シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他クラスのドロソは基本的にテンポロスなんかのそれなりの制限の元でデザインされてますからね
ロイヤルは他のリーダーほど盤面を取り返す力がありませんし、そうなるとテンポロスをするスペルなんかはあんまり使えません
特性を活かしてかつ制限を掛けるとすると指揮官・兵士参照のフォロワーになりますが、盤面依存だと重いと役に立たないし、軽すぎると兎よろしく危険そうなので…
スウィートウィッチをパクりましょう
補給兵
32244
兵士
手札の兵士が指揮官より多いとき1枚ドロー
キャラ背景は無茶苦茶ですが逆だと積めないしこれでいいでしょう
…え?弱い?文句言うなし
三大ロイヤルにないものの1つであるドロソのことです。
低コスト指揮官のペルセウスや指揮官なのに指揮官とのシナジーを持つロミオなど、ロイヤルにコンボやシナジーを生かそうというカードが発表され、嬉しい限りなんですが、やはり肝心のドロソがないとコンボやシナジーしようにもガヴェインでコスト下げて使おうにも上手くいかないと思うんですよ。
他クラスのドロソを見た時、ラスワ持ちと相性が良く墓地肥やししつつも盤面にフォロワーを残せるイーターや、1ターン目や余ったppで置けて数ターン後に引ける願い、ppブーストや回復まで同時にこなす闘気など、どれもクラス特性が生きつつ実用性もあるのですが、こういうのをロイヤルに実装しようとした時どういうものになるべきなのでしょうか?
個人的には兎耳を兵士バージョンで実装してほしいんですけども(というか何でニュートラルなんだよ)ロイヤル使いのみなさんはどう言ったドロソが欲しいですか?
スウィートウィッチをパクるんなら2コス22なんじゃないんですかねぇ……
だってそれだと汎用性の割に軽すぎるし… ニュートラル>ロイヤル参照ならそうなるんじゃないですかね(棒)
別に軽すぎるなんて思わないですけどね。というかニュートラル>ロイヤルというのがおかしい気もしますが、別に次弾はニュートラル推すわけでもないし
それだけ制限に開きがあるって言いたかったんですけどもね。こんだけ軽い条件でキャントリップできるフォロワーが並みのスタッツを貰えるとは自分は思えません。フェイスにガン積み余裕なんで
だったらスタッツ1/3にしましょう。 少なくとも手札補充ができるとはいえ3コスで2/2がすぐに動けないというのはフェイス戦略においては弱いと思います。1/3なら顔へのダメージは少ないですし。
採用するのは222の場合ですよ。322は微妙ですね、カイザ入れる人もいたみたいですから一部では組み込まれるんでしょうけど。22でも13でもどっちでもいいんですよね、自分でデザインしといて何ですがコンロにはまず入らなければフェイスでも微妙なカードなので。それだけロイヤルで軽いドロソはデザインしにくい(と思っている)んですよ
調整が難しい(思う)ところは同意ですが、現状実用的なドロソが皆無なのってロイヤル(とエルフかな?)くらいなんでそれくらい実装して欲しいと思っているのも事実です。間接的にはともかく、直接的にヘイト集めるようなことはドロソにはほぼ無いので