シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アーケードゲームが面白い条件は、やって面白いこと、見て面白いこと、真似にして面白いことだって、聞いたことがあるけど、シャドウバースはシンプルゆえにこの条件を満たしやすいし、キャラも可愛いから日本では受けてるんだと思うよ
TCGはどうしてもシステムを複雑にしてプレイヤーの腕の差が出るようにしようとするけど、正直これってシステムを知ってるプレイヤーしか見てて楽しめないんだよね
その点格闘ゲームなどはシンプルでわかりやすいし、シャドウバースもメンコだと言われているけど、ある意味それが動画勢にはわかりやすいんだと思う
動画配信者も増えて、eスポーツというカテゴリも出来て、動画配信からゲームを始める人も多くなってきてるから、もう少しシンプルに見るだけで楽しさが伝わる方が人口は増えると思う
あとシャドウバースは無課金でも結構プレイしやすいから、他の人の真似をしやすいのも良いと思う
トッププレイヤーの真似をしたくて始めたのに、デッキを真似をするだけで何万円もかかりますというのは、さすがに萎えてしまうと思うな
シャドバメインの質問ではありません。申し訳ありません。
シャドバをプレイしている皆さんに聞きたいことがあります。
私はシャドバでDTCGにハマり、4ヶ月前からハースストーンもはじめました。どちらが面白いかという話ではありません。
日本での動画や大会の盛り上がりはハースストーンはシャドバに劣っていると思います。
シャドバをやっている以上、少しでもハースストーンに興味を持つとは思うのですが、日本でのハースストーンのプレイヤーがシャドバに追いつくほど増えてはいないと感じます。
そこでシャドバをやっていてハースストーンをやってない、やってみたけど続かなかった人に
ハースストーンの良さそうな所、やってみて良かった所
と
ハースストーンの気に入らない所、やってみたけど続かなかった理由
をお聞きしたいです。片方でも構いません。(いくつかは思いつきますが、あえて言いません)
友達に勧めたいからとかではなく、単純に私が気になったのでお聞きします。ご協力お願いします。
なるほど、詳しく知らなくても楽しく見れる…これは気づきませんでした。確かにハースのカードの一部は実際に触ってみないと効果がわかりづらかったり、カードプールが多い分、効果の把握がままならなかったりしそうですね。