質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Asta Lv54

CPU戦で何度かテストデッキを回してみたところ、スペルブースト周りの処理および鏡の世界の効果は実際にはこういう感じで行われているのではないかと推測できたので報告しておきます。

○スペルブースト
見た目の挙動では手札に対するスペルブースト効果→使用したスペルの効果の順に処理が行われています。
これを内部処理まで解釈すると、以下のようになると推測されます。
A1.スペルを使用したことによりスペルブーストの処理が予約される(この時点ではスペルの内容は考慮されていない)
A2.使用されたスペルの内容を実際に処理するため予約する
A3.手札のカードそれぞれにスペルブーストによる効果を適用する
A4.使用されたスペルの効果を記述順に適用する

○鏡の世界
テキストの上では1ドロー→7コスト以下のクラスカードに対しニュートラル化と表記されていますが、実際には以下のような手順で処理していると推測できます。
B1.スペルを使用する
B2.1ドローを予約する
B3.手札のカードおよび場のカードのそれぞれについて、『この時点で』コスト7以下のクラスカードであるかを判定し、条件を満たしていればそれらをニュートラル化することを予約する
B4.山札の一番上のカードについて、上と同様にコスト7以下のクラスカードであるか判定し、条件を満たしていればB5でドローしたカードをニュートラル化することを予約する
B5.1ドローする
B6.B3で条件を満たすと判定したカードに対し、ニュートラル化を付与する
B7.B4で条件を満たしたならば、1ドローで引いてきたカードについてもニュートラル化を付与する

○今回の事例
以上の2つの処理を統合すると、今回の事例において鏡の世界を使用した時の処理はこのようになります。
C1.スペルを使用したことによりスペルブーストの処理が予約される(この時点ではスペルの内容は考慮されていない)
C2.使用されたスペルの内容を実際に処理するため予約する(内容はC3~C5)
C3.B2と同じ
C4.B3と同じ(エミルのみ該当)
C5.B4と同じ(クレイグであったため該当)
C6.C1で予約されたスペルブースト効果により、手札のエミルとドロシーのコストが低下
C7.1ドローされ、クレイグが手札に加わる
C8.C4で条件を満たすと判定されたエミルのみがニュートラル化
C9.C5で条件を満たしたためクレイグがニュートラル化

このため、C4の時点で8コストであったドロシーはニュートラル化の対象ではなかったと考えることができます。

なお、各項目に見られる予約→適用の流れは恐らくこのゲームの処理順に関する共通のルールだと思われますので、覚えておくと色々な現象に対して理解がしやすいと思われます。

Q:ドロシーと鏡の世界

詳しくは画像を見てほしいんだけど、ドロシーに鏡の世界使ったら効かなかったんだよ…幸いこの試合は勝ったからよかったけど、レジェンドの不具合はこわいんだよな…
考察をおくれよ。アメをあげるぜ
みんなの考察聞きながら検証のために周回しにいくよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略