通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

負けたときに「何かのせい」にできることはカードゲームのメリットでもあります。引きが悪かった、カードが悪かった、後攻だったのが悪かった・・・自分以外の何かに責任転嫁できるからこそ、囲碁や将棋のように実力勝負の純度が高いゲームと比べて敷居が低くなっているわけです。「負け」=「完全に自分の実力不足」と逃げ場もなく突きつけられてしまうのは、娯楽として見た場合はある意味欠陥なので。

もちろん運が悪い負けも存在しますし、後攻だから負けたというゲームも存在するでしょう。そこから「本当に運だけが悪かったのか」、「本当に後攻を取ったせいなのか」と一歩進んで考え始めることが、技術の向上につながると思います。長く続けていれば誰しも自然とそういう段階に入ってくると思うので、生温かい目でスルーすればよろしいかと。

まあ現状のシャドバが少し先行有利に傾きすぎているのも事実ですし、そのへんの調整はしてほしいですね。ヴァンプミラーであっても後攻=負けとは到底思わないですが、不利なものはやっぱり不利です。

Q:そろそろ後攻ネガが不快なんですが

デッキによって後攻が不利、または先攻の方が不利
だったりするのは、仕方ないことだと思うのですが、
最近、まるで先攻でないと勝てない、みたいな言い方を
している人が多くて、やるせない気持ちになります。
後攻をネガる人は、一体何のデッキをメインに使っているのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • ドロきち Lv.83

    私も昔はゲームで負けた時に何かを言い訳にしてましたね。

  • xion Lv.11

    負けた時に自分に理由を追求できないやつはどうせ弱いと思う。「運が悪かったのもあるが、せめてAではなくBをプレイするべきだった」と試合を振り返るやつは強くなる。

  • 退会したユーザー Lv.8

    現環境はかんけいねーよ

  • 生涯始まりに集いし者 Lv.15

    実際AでもBでも、最善手でも無理だったってことも多いですもんねw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略