通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

今回の昏きとバフォに限って言えば元凶と呼ぶべきはバフォメットの方だと思っているので、もしもバフォがナーフされるのであれば極めて妥当な措置だと思います。
エンハンスサーチによって6ターン目に8点以上のダメージがほぼ確定してしまうのはどう考えてもまずかったですね。これが通常通りの8ターン目であれば対処の幅もだいぶ広がりますし、理不尽感も今より断然薄かったでしょう。
また、昏きのスペック自体はバフォがいなくてもかなり高いため、バフォメットのナーフだけで使えなくなるということもないかと思われます。

逆にバフォメットをナーフせずに昏きの方をナーフした場合、今後ヴァンパイアに攻撃力5以上の強力フォロワーが出るたび、またバフォメットが暴れることが予想されます。バフォメットを意識して強いフォロワーを追加できないのも本末転倒なので、バフォはいずれナーフされる運命だったのではないかと。
ようするにミニゴブやフィーナとまったく同じ理屈ですね。この短期間で似たようなことを繰り返すのは正直どうかと思いますが、まあ三度目がないことを祈りましょう。

7月のナーフに関してはバフォメット1枚では終わらないと予想しています。ヴァンパイアを過剰に押し上げているのはバフォメットだけではない上に、ヴァンプ以外の全クラスでも先行有利が進みすぎているので、そちらの対処もしなければなりません。
何がナーフされるのかは開発のみぞ知るところですが、対策(?)として怪しいなと思ったカードは片っ端からお気に入りにするようにしています。
「周囲のナーフによって昏きが腐るのではないか」という点については、上でも書いた通りあまり心配していません。あのカード単純に強いので。少なくとも次のパックが出る三ヶ月後までは、ヴァンプのフィニッシャー枠を務めてくれるでしょう。

Q:1ヶ月毎のナーフについて

初めは良いことかと思ってたんですが微妙な気もしてきました。

今回初日に倉木を3枚生成したのですが最近のクソゲーぶりを見ているとナーフの可能性も高く思えます。ただし最悪なのは元凶の倉木ではなくバフォやその他をやたらとナーフしてデッキを******パターンで、今までの運営を見ていると普通にこれをやりそうです。初めからバフォでサーチして6ターン目に出てくることは当然想定可能なのにも関わらずです。

これをやられるとレーテルは戻って来ないのにせっかく生成したレジェンドがロマン以外で使えなくなります。しかもそれがたった1ヶ月周期で起こると思うとレジェンドの生成がとてもやり辛く思えてきました。

皆さんは7月末のナーフについてどのような形になると予想しますか?レジェンドの直接ナーフは入るでしょうか。また上記のようなことが起こりうるので何か対策(?)などされていますか?

  • 退会したユーザー Lv.32

    おっしゃる通りで、クラソコ自体は基本8コスだと対処方法はそれなりにあると思っていますし、実質仕事するのは9ターン目だと思えばそれより先に倒せるデッキも今だと多いと思います。なのでバフォをナーフするのも妥当なんですが、こんな当たり前の使い方は分かった上で実装しているはずで、いざナーフする時はレジェは修正しませーん、バフォと使えると思って作ったやつバーーーカ!みたいな事になってしまうと全く納得できないんですよね…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略