シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
TCGでは一強二強環境なんて当たり前ですしまともに戦えるデッキが7つ以上あることなんて相当稀ですが、シャドバはTCG未経験者を大量に取り込むことになまじ成功してしまったため、「最低でも7クラス全部が戦えるようにしろ!」という声が大きくなるのはもう仕方がない思います。毎回そんな環境を作り出すことは絶対に不可能なので、ガス抜きの意味でも「毎月ナーフを考えていますよ」という姿勢を示すことは必要だったのではないかと。
まあ今後も新弾のたびにオリカも呆れるくらいのインフレ→ナーフというスタイルを続けるのかと思うとげんなりするのは全面的に同意です。
最初からナーフしなくていいように調整できればそれがベストなのは間違いないので、もうちょっと新カード追加の段階で考えてほしいですね。上でも書いたようにTCGで完璧な調整ができるとは微塵も思っていませんが、神々の騒嵐のカードはさすがに雑すぎました。
私は最悪の状態だと思います。
シャドバに限らず昨今のゲームは商品の不良を「調整!」と言って良い風に扱おうとしてますが、私からしてみれば不良が捨て猫に餌あげてる理論と大した違いはないです。
面白いゲームは新しい挑戦から生まれますしデザイナーやデベロッパーが全てを把握しきれるとも思ってないので、その結果、流石にやりすぎたんでしゃーなしナーフです!の流れなら私もしゃーなしって気持ちになれるんですが。
今回の定期ナーフは酷い。
商品投げるから金払ってカード集めてみんなでデベロップしてくれ!って直接公式に言われる日が来ようとは。
過去の話ですがMtGの開発ディレクターのような「キャリアを通して1枚も禁止カードを出さないことが目標」という気概もないんですね。
これではeスポーツどころかカードゲームとしてすら見られないです。
これから3ヶ月、みんなでワンドリ環境をデベロップしていこうな!無償だしなんなら金払ってカード集めてもらうけど楽しいからいいっしょ!?!はいよーいドン!!!
私はサボりがちになりますがみなさんはデベロップ頑張ってください。応援してます。
難題を押し付けて、できなかったら貶す、できても他の不満が出てくる、そんな私たちの姿勢も反省すべきところはあるかなと思います。