シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
みんな先攻ゲー先攻ゲー言うけど、私はネクロミラーと対イージス以外なら後攻の方が勝率高いので今のままでいいです
時間がかかる以外にいくつか思いついた問題点
1.負けた際リーダーの体力が多く残っていた方が勝利
多分「勝った際」だと思いますが、遅延回復する人が絶対出てくるのでダメです。あとヴァンパイアが泣きます。
更に言えば、負けるとしても削った方がよくなるのでバーンと疾走がますます強くなるのも問題
2.デッキ変更不可
まあ2戦以上するなら至極当然なルールだと思いますしこれは難癖レベルなので別にいいんですが、相手に手の内がバレバレでも勝てるデッキがより好まれるようになるのではという懸念があります。分かっててもどうしようもないヘクターとか。手札事故が少なくパワーカード投げるデッキが正義
・ヘクターに偽装したタイラント、バフォメットでフィニッシャー確定サーチするヴァンパイア(1戦目で使うと2戦目は何サーチしたかバレバレ)などの相手にバレてないほど強いデッキはその分2戦目に戦いづらくなる
・バハ臨時代のビショだからセラフと思わせて疾走、現環境のウィッチだから超越と思わせてアグロ秘術など、環境を見たデッキ選択が無くなる(一応1戦目は効果あるけど)
・バハ臨時代自分は冥府入りコンロを使っていて、(特にアグロ相手に)2ターン目はメイドかオースレス、3ターン目はアセンティックを他のカードよりも優先して出して御旗だと誤認させ相手に処理を強要するというのを意識してやってたけど、こういうデッキ詐欺的な駆け引きも無くなる
3.リタイアどうすんの
①1回リタイア=2敗にする
1戦目どんなに絶望的でもリタイアできない
②リタイア=1敗、1勝1敗時の勝敗判定の相手リーダー残り体力は20扱いになる
1戦目少しでも相手が削れてたらリタイアできない
③リタイア=1敗、1勝1敗時はリタイアした時点での相手リーダー体力が勝敗判定に使用される
例えば1戦目体力18残して勝った場合、相手フェイスにデモスト打ってリタイアしたら勝ちとかいう状態になる
あと水巫女見てからリタイアと水巫女出してターンエンドどっちが早いかみたいな謎の競争が始まる
4.ハマれば強いデッキが勝てなくなる
序盤に竜巫女置けば強いディスカとか、回れば強い骸の王とか。2戦連続で回らないと勝てなくなるのはつらい
確かに構築の幅を狭めてしまう欠点がありましたね リタイアした場合は20点残しで判定するのがいいと思います