シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
全部個人的意見です。
①コントロールに処理されにくい→✕
むしろコントロールの方が処理札はあるはず。
コントロール56し?→✕
フォロワーやアミュレットなど、盤面を制圧することに特化しているのがコントロールだとすれば、盤面を一枚で一気に返すバハはコントロール56しと言えなくもない。が、現状残ってるコントロールと言えばイージスかネフティスなどが挙げられ、バハを出しても盤面が返せない事が多いことを考えると、「現環境のコントロール」は56せてないと言える。よってコントロール全般に有利と言える訳では無いので✕
②→△
フィニッシャーは「それをプレイすることで、即、もしくは安定して試合を決着させられるカード」だと考える。高火力疾走や破壊体制カードなどがよく挙げれる。バハムートは、疾走もなければ破壊体制のようなものがないので、フィニッシャーとして充分とは言えない。しかし、盤面破壊と高スタッツによってフォロワーの攻撃ダーメジによる破壊が実質不可能、処理できずにそのままフィニッシュということも頻繁にある。デッキを組む際に「フィニッシャー」としてバハを入れるのは心もとないが、試合ではフィニッシャーとなることがあるといった程度。あと、有利な状態じゃないと出せないからフィニッシャーじゃないという理屈はよく分からない。
③→✕
3種類のジャンケンで全て片付けられたらシャドバ辞めるって。
とある質問者に回答していた所意見の食い違いから言い合いになってしまい、最終的に切られました。「もしかして自分の認識が間違っているのでは?」と思い、質問させていただきます。
質問は3点です。みなさんの意見をお聞かせください。
①バハムートはコントロールに対処されにくい「コントロール殺し」?
②バハムートをフィニッシャーに添えたコントロールデッキは、バハムートの特性上有利な盤面で出すことが出来ないので成立しない?
③アグロ→ミッドレンジ→コントロール→アグロの基本的な力関係があるので、アグロに勝ちたい時にコントロールを選択するのはナンセンス?
ちなみに私は全てNoで答えました。
ありがとうございます!概ね同意見でした。バハは除去耐性こそ低いですが、他のフィニッシャーに無い「盤面に影響しながら出てくる」カードなので、コントロール視点で強いなと感じていました。(昔この系統のカードがフィニッシャーで暴れたコントロールがMTGにあった気がするので…)