シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
シンプルにマジレスするならそれシャドバじゃなくてよくね?ですかね
そういうルールのもとに作られたカードならともかく、そういう干渉を想定していないカードプールでそういうルールやカードが追加されたら死ぬデッキが多すぎます
まずコンボデッキは死にますね
イージスや超越、リノOTKなど1枚のカードに依存したデッキも死にます
それとネフや最速メイル、ドロシーのようなデッキ構築が縛られるデッキも死にます
結局ヘクターネクロやアルベールロイヤルなどのような横展開しつつ切り札を止められてもある程度攻められるアグロ~ミッドレンジしか残らない気がします
特に返しのAOEや進化除去を止められるので先行有利が加速しますね
シャドバの戦いて
自分で自分のことをやり遂げるあと祈るだけのゲーム
と言われるでして
で、私は他のゲーム(seasonsという名)
に放逐者というカードを見つけ
そのカードの効果は”一つカードの名前を指定し、相手の手札にそのカードがあったら、そのカードを捨てる”
私はそう考えた:もし相手の行動を干渉できるなら シャドバはもっと面白いになるかもしれません
でも流石に相手に強制に捨てさせるのもやりすぎと思い、
”毎回あいてのターン開始の時、2枚カードを指定し、プレイを禁止する” + ”指定のチャンスを放棄し、相手の進化を禁止する”
というルールを模擬し、友達と試した
5回やったあと かなり楽しかったです
相手が予想の行動をやらない様になり
こっちもただただマナカーブ通り動くではなくなった
カードゲームの醍醐味も出ている
でも所詮は私自身の中のルールで
シャドバに通用するには難ありということは存じます
では皆さんはどう考えるのですか?
干渉ある方がいい? ない方がいい?
そのルールはこっちが”切り札を二つ以上使う前提として”のおもちゃルールでして、実際は無理と知っている、なのでそのルールを形としてなにかいい意見を頂きたいと思います、あなたにルールの不足についての意見ありがとうございます。ですが切り札一つでデッキ成立というシャドバも健康じゃありません、と