質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

YAY Lv58

○コスト3 土の印
ファンファーレ;コスト3以下のフォロワー1体かコスト3以下のアミュレット1つを、手札に戻す

アグロ秘術用。先攻3Tグリームニル対策に1、2枚積みたい(環境次第で錬金術と選択かな?)
炎熱、雄大、初級錬金実験が同じ効果のスペル+1コスなのに、なんで錬金術は法典+1コスにしなかったんや…体力3がほんとキツい

○コスト3 土の印
ラストワード;ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。

主にコントロール秘術用。アグロでも強そう。主にコントロール秘術のバハ対策、禁忌で割っても2体ランダム確定除去しつつゾンビ2体で強い。破壊する印を選べないから許される性能かな?下手すりゃOP
コスト3にしてるけど、裁判所が4コストで不死者が2コス、不死者は攻撃可能とはいえ相手が除去しやすいって考えると(印含めて)3.5コスぐらいだと思うんで微妙なライン

○コスト5~7 土の印
ラストワード;突風のドラゴン1体を出す。

竜識で割って10点バースト。弱い(確信)個人的に使いたいだけ
別に突風のドラゴンじゃなくてもいいけど、他に思いつかなかった
コストはどうなのか分からん…突風のドラゴンが6コスだから印+6コスで7コスト、ラスワで即効性ないことを考えても5~6コスが適正(ギルガメッシュが8コス5/4だからもっと上?)ってことになるんだけど、5コス以上のファンファーレも継続性もないアミュレットとかセラフ並みに強くないと死に札もいいとこだし…
ラストワードに土の秘術付けてコスト3~4ぐらいにするのもいいかな?3コスは4T5/5疾走の可能性あって強すぎかも。4コスなら最速で出しても5Tのうえ4Tを放棄してるわけで、5T前後に5/5と大量展開のドロシーが許されてるんだから多分大丈夫でしょ(一応2Tクラフトウォーロック3T奇術師で4Tにこれ+クラフトウォーロック自爆特攻+奇術師自爆特攻で4Tに出そうと思えば出る)

○コスト? 土の印
相手が××した時、このカードを破壊し土の魔片1枚を出す。
ラストワード;次の自分のターン開始時(or終了時)まで、××になる。

罠的なの。例えば疾走フォロワーが出た時破壊されてこのターン相手の疾走持ちは攻撃不可とか、攻撃力6以上が攻撃してきた時に破壊されてこのターン自分のフォロワー&リーダーへのダメージ0とか。こういう印が欲しいと言うよりも個人的にこういうデッキも使ってみたいって感じ。現状のデッキなら秘術が適任かなって(本当はハースの秘策みたいなのがいいんだけど、運営はお手軽さが無くなるから見えない罠を実装したがらないと思う)
コストと効果次第ではあるけど、多分弱い。相手から丸見えの罠、しかも相手が引っかからなかったらくず鉄以下の働きしかできない土の印とか…体力○以下が攻撃してきたらそのフォロワー破壊する2コスみたいにある程度汎用性高かったら強そうだけど


他に欲しいのはイージス対策の攻撃力変動する印、でもコントロール秘術って基本時間かかって嫌われがちなので蓋をするイージスの対策カードは望めないと思ってる
こういう質問でよく見るラストワードで同名カード出す土の印やウロボロス効果持ちの土の印は欲しいっちゃ欲しいけど、それ引けたら土の印過多になって引けないと足りないってなりそうなので要らないかな

Q:欲しい土の印

DRK以来、土の印(ドワケミは除く)が追加されずに、ただただ消費量だけ増えていく土の印ですが
「取り敢えず、こんな土の印アミュレットが欲しい」とかありますか?

個人的には
・コスト2 ファンファーレ 自身のリーダーを2回復
・コスト3 カウントダウン 5 このアミュレットが場にある間、他の土の印カードを消費せずに土の秘術を発動できる。土の秘術が発動する度このカードのカウントダウンを1進める(複数ある場合はランダムでどちらか1つを進める)

と、上記のようなものが欲しいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略