シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
自分もこれありますよ。
持っているカードの枚数が制限されているからこそ、それを何とかして補ったり個々のシナジーを深めたりして試行錯誤するのが凄く楽しいですよね。
特に秘術というデッキは個々のカードのシナジーが重要視されます(単純に土の印と土の秘術の組み合わせだけでなく、1T目くず鉄で守護立て→2T目ルーキーアルケミストでガーディアン入手しつつルーキーを守るみたいな良いムーブのパターンという意味でも)ので、なかなか構築を完成させるのは難しいですが、その難しさを上回る面白さがあります。
自分はいまミッド秘術とラスワネクロ(勿論レジェ無し)を研究していますが、フリーで数戦試合→デッキ組み直し→再びフリー→...の繰り返しがとても充実しています。フリーで個性あるデッキと戦うのも読み合いが面白いですが、自分の構築したデッキでガチデッキをボコボコにできたときがもうたまらないですね...。
私、最近土ウィッチにハマっているのですが、ガチデッキでは無くありあわせのカードで対戦しています。
禁忌やエンシェントは一枚しか無くピン挿しでフィニッシャーがバハムートというカオスな状態ですが、これが何とも面白いのです。
ガチと違い毎回同じ動きはできないのですが、それはそれで臨機応変さを要求されるので作業感が抜けて楽しい!
構築も試行錯誤させられるのはいいですね。
皆さんもこんな経験ってありますかね?
あと他にも案外未完成の時の方が面白いデッキとか教えてくだされば幸いです!
回答ありがとうございます! 構築段階での試行錯誤は病みつきになりますよね〜 やっぱり自分の考えたデッキで勝つのが一番ですよね! ラスワネクロ楽しそうですね。僕も試してみようかと思います!