質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv16

熟す前が一番美味しい…?

私、最近土ウィッチにハマっているのですが、ガチデッキでは無くありあわせのカードで対戦しています。

禁忌やエンシェントは一枚しか無くピン挿しでフィニッシャーがバハムートというカオスな状態ですが、これが何とも面白いのです。

ガチと違い毎回同じ動きはできないのですが、それはそれで臨機応変さを要求されるので作業感が抜けて楽しい!

構築も試行錯誤させられるのはいいですね。

皆さんもこんな経験ってありますかね?

あと他にも案外未完成の時の方が面白いデッキとか教えてくだされば幸いです!

これまでの回答一覧 (10)

構築の楽しさに目覚めてしまったか・・歓迎するよ(´∀`)

完成された環境デッキをパクってmasterを目指す。
それも良いでしょう、1つのシャドバの楽しみ方ではある。
でもね、勝てるかわりにどんどん作業化していって楽しさが
失われていくんだよ。そこでA帯になって私は気づいたんだ。

「マイナーデッキの方が楽しいんじゃね?」

そこからは黙々といろんなデッキを作ってはフリーで試して、気分転換にランクマにネタデッキを晒しに行く日々が始まったのだ。何よりも自分のプレイングで勝てるデッキを作るのが楽しいんだよね。なんだかんだでもうすぐAA帯だし、ネタでもランクマで勝てるよ。

置き土産にいまランクマでよく使うネタデッキ置いていきます。
ネフティスとへクターは強すぎて使う気にならんのよ(´・ω・`)

他2件のコメントを表示
  • eos Lv.152

    骸や手帳でリッチを出して盤面を圧迫しつつ、貯まった墓地でタイラント走らせる感じですかね、凄く面白そうです。ゴブリンキングで中盤も堅めの守護があっていいですね。

  • めんどり Lv.65

    一応ネタデッキですがそこそこ強いです。いまは手帳ネフティス流行ってるんでカムラ警戒して相手が高スタッツ置くの渋ってくれるのも追い風になってますね。

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 自分はランクマの息抜きにフリーで使ってる感じなんですが本当に楽しいですよね。シャドバ面白いなーと本当に感じます。 貼っていただいたデッキは参考にさせていただきます!

2pickのように普段使われないものを出され土坪にはめられ辛くなるアレですね。
ヴァンプはそういうの多いっすよ

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! ヴァンプは一見使いづらいカード多いので、楽しそうですね。 試してみようと思います、

火鍋 Lv24

秘術ほど楽しいデッキがない!(断言)

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 秘術良いですよね。地道に完成を目指しているので、それが楽しみです。

私は薔薇エルフですね。白銀と違って残すカードがほぼ決まっているのでプレイも結構難しいですし、薔薇決まった時が凄い楽しいので好きです。(よくリノに持ってかれますが)
最近また色々いじって中盤がカオスなデッキですがピン刺しのカードが刺さって楽しかったりします。
環境によって色々いじる余地があるのでまだまだ成長途中です。
見切れは白狼2、薔薇2、バハ1です。
ピン刺し多いですがそこがまた楽しいです。

それ以外だと紅蓮ウィッチですかね。勝率くっそ低いですが結構楽しいです。

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 薔薇は一枚も持ってないので使ったことはないのですが興味ありますね〜 当たったらとりあえず使ってみたいです!

コウ Lv88

復讐ヴァンプはそんな感じでしたね。ベルフェ2枚くらいで回してる時が眷属軸の回し方も活かせて楽しかったし1番勝ててました。まあ、基本的に引いたカードで組むので完成しているデッキの方が少ないのですけど

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 使わないリーダーだと、特に無理やり組んだりしますよね。 自分もベルフェ当たれば復讐軸作ってみたいですね〜

eos Lv152

自分もこれありますよ。

持っているカードの枚数が制限されているからこそ、それを何とかして補ったり個々のシナジーを深めたりして試行錯誤するのが凄く楽しいですよね。
特に秘術というデッキは個々のカードのシナジーが重要視されます(単純に土の印と土の秘術の組み合わせだけでなく、1T目くず鉄で守護立て→2T目ルーキーアルケミストでガーディアン入手しつつルーキーを守るみたいな良いムーブのパターンという意味でも)ので、なかなか構築を完成させるのは難しいですが、その難しさを上回る面白さがあります。

自分はいまミッド秘術とラスワネクロ(勿論レジェ無し)を研究していますが、フリーで数戦試合→デッキ組み直し→再びフリー→...の繰り返しがとても充実しています。フリーで個性あるデッキと戦うのも読み合いが面白いですが、自分の構築したデッキでガチデッキをボコボコにできたときがもうたまらないですね...。

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 構築段階での試行錯誤は病みつきになりますよね〜 やっぱり自分の考えたデッキで勝つのが一番ですよね! ラスワネクロ楽しそうですね。僕も試してみようかと思います!

熟す前がおいしい・・・ゴーヤかな?

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! ネタにマジレス申し訳ないんですが、普段食べないんで初知りなんですがゴーヤってそうなんですね 勉強なりました!ありがとうございます!

  • つらぬい Lv.16

    ゴーヤはあのよく見る緑色のときはまだ熟す前で熟したらオレンジ色になりますw

  • 退会したユーザー Lv.16

    そうなんですか!? 知らなかったですw 食べるのは緑の時ですから、確かに熟す前が美味しいとはまさにそれですねw

  • つらぬい Lv.16

    オレンジになってからも甘くなっておいしいんですけどねー チャンプルーにするのはちょっと・・・

WAVE Lv63

土自体毎回同じ動きの作業してたら負けるデッキなので楽しいですよ。
というよりコントロール全般そうですね

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 土は完成してもそんな感じなんですね。普段はコントロールあんまり使わないのですが、コンロとかにも手を出してみましょうかねぇ

  • WAVE Lv.63

    土完成してコントロールの魅力に気づくことをお祈りします

  • 退会したユーザー Lv.16

    コントロール系は他のTCGでは好きなので、おそらくハマるかと思います! 完成楽しみです^_^

いやぁ、ドラゴンが正に良い例ですよ(´∀`)
騒嵐始まる前はサハ軸が主流だったのもあってかサハ軸じゃないドラゴンさんは結構面白かったですね
連なる咆哮、ジルニトラ、グレアにウンチを焦がすさんと主流カード以外に色々入れまくって楽しんでましたね…当然今も楽しんでますよ⁉︎

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! サハ軸でないドラゴンは巫女のおかげで、かなり実戦に使えるようになりましたよね。僕も連なる咆哮デッキ愛用してます笑 早く庭園帰ってこないですかね〜

198円 Lv26

やっぱり同じような方はいるんですねぇ(笑)

私の場合、ガチ初心者だった頃にエルフを使っていた時は、お世辞にも意味わからないデッキでした。エンシェントどころかレジェはなし、リノ1枚とマヘスくん1枚が主戦力だったかな?フェアサはなし、エルプリメイジは...確か1枚?もしくは2枚のどっちかですかね?そんなデッキでランクマに数戦潜ったことありますね(笑)

リノは元々雑に切ることが出来ないフォロワーですけど、あの時のデッキはプレイングが凄く特殊でしたねー。どうやって1枚のリノと導きを引いていくのか?バースト圏内に持っていくのか?相手に悟らせないか(OTK全盛期だったため)っていう事をプレイ中にずっと考えてました。

こんなデッキでもリノ導きリノなんていう黄金ムーブが決まって、勝てたときは凄く嬉しかったなぁ

  • 退会したユーザー Lv.16

    回答ありがとうございます! 凄く分かりますw 自分もリノ一枚の頃、ミッションの為に無理やりOTKもどき作って潜ってましたね笑 けど案外一枚でも働いてくれるので、やっぱりリノはパワーカードだなぁと思いましたね!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×