質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

アグロ気味に攻めてバーンで決めるバーン型ドロシーウィッチ、おそらくスタンダードな型です
引きがよければドロシーの出番がない、ドロシー引かなくても勝てることがしばしば…

Q:超越や土の質問はあるけどさ・・・ 他ミッド土

ドロシーの質問なくない?結局RoB後期みたいな構築に落ち着いちゃうからかね。

自分はフレデスやキマイラ、氷象採用のランプ型?ドロシーが可能性あると思ってドロシー研究していますがランクマで運用するに当たり強みはあるものの、安定性が足りないのが気になってます。
いや安定感あるドロシーがあったら流行っているだろうから安定感ないのが正しいんだろうけど・・・

いつもの小粒型と比べてランプ型がいい点として
展開した際の除去されづらさと、キマイラによって盤面の取り合いが更に得意なのが魅力と感じてます。

欠点として
テミス黙示バハなどの無関係に全体除去するようなカードに弱いが、6t目から展開していくためそれらが余裕で間に合うのと、ドロシーからすぐに展開はしづらいのが難点に感じます。

今でもドロシー使っている人はRoBみたいな型でしょうか?私みたいにランプ型の構築をしている人はいますでしょうか。

あとドロシーも好きですけど土も好きな自分に対してミッド土どう組んでいるかというものありましたら教えてください。自分で組んでても強い型が決まらなくて困ってます。

  • yodaka Lv.40

    昔ながらのって感じですね。やっぱりドロシーの王道はこれや!って言う感じ。気になったのはデモスト舞踏3積みって重くないですかね。RoB期でも3積みにすると手札事故が多かったのでいくつかエンスナ入れてましたが、エンスナ抜いて3積みするほどの理由はありますか?

  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    舞踏はコントロールデッキの守護や大型などへの返し、デモストはアグロ気味なデッキに対して紅蓮の魔術などと合わせてリーサルを早められるのでがっつり採用ですね ドロシーさえ引いてれば多少事故っても手札交換できますし、何よりドロシーから引けば返しで全処理されても次のターンリーサルという場面が多かったので エンスナは軽すぎて手札がすぐ消えちゃうのと1点足りないより回復されて2~3点足りないって場面や盤面のみでリーサルだけどグリームニル邪魔って場面が多かったのでデモストを優先させました

  • yodaka Lv.40

    理由もわかるけど自分が使うとドロシー来てないのに二枚とも初手にあるとかあってきついきつい・・・。しかしそれぐらい思い切りないとリーサルをつかみとれないかもしれませんね。

  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    というか手札からのダメージ増やさないと展開後全除去された後水巫女やエリンに回復されてと詰みって場面が多すぎて… 自分もドロシー引けないなんてざらですがドロシーをとりに行くための全マリガンはせず序盤の安定を狙って低コスト残しのマリガンしてます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略