シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
指揮官-兵士シナジーってなんか扱いにくいですよね。
恐らく、①場に指揮官/兵士がいる前提のシナジーが多い、②指揮官→兵士 の一方的なシナジーが多く、組み合わせにくいからだと自分は思います。
①ですが、場にあってもすぐ除去されてしまうので、サーチのメイド、アドブレや、エミリアからトークンで出るゲルトみたいに手元でシナジーが完結するもの以外は現状あまり採用されませんよね。メイジは進化温存&突進が強いのでよく採用されていますが、相手がメイジを残すことなんてまずないですし...。
次に②について、「指揮官: 兵士を強化」「兵士: 指揮官がいればor指揮官が出たら自分を強化」というものが多く、この逆はあまりないと思います(ガウェインは珍しく兵士→指揮官なカードですが)。なので意外と噛み合わせが悪いのが構築を悩ませる一因かと思います。
昔は御旗でケンタウロスや暗殺者が疾走化するとかあったんですけどね...今は...。
最近のロイヤルさん見ててアルベール+メイジのみ多いなぁと思う半面1番実績出てるのがその軸だから仕方ないと思いつつ。
兵士と指揮官って言う区分でお先真っ暗だったりします?例えばですけど
2コス2/2指揮官ファンファーレ:場に兵士が3枚以上いるなら相手の進化後フォロワーを破壊する
みたいなのが出たとして(兵士で場に指揮官が居ればだと簡単か?と思い)多分採用されずに終わりますよね。
指揮官と兵士のシナジーって面白いとは思うんですけどなんかかえって構築に蓋してませんかね…(特に指揮官はそれだけで採用を敬遠される可能性が高い)どうなんでしょ