通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ko-ran Lv151

まあガチデッキの構築に関していえば蓋はしてるでしょう。

そもそも指揮官兵士のシナジーで戦ってた時期がほぼない。stdでは乙姫セージはセージが誰でもバフできる+乙姫が単純にあの時期は返されないことも多いクソカードだった+セージ本体がスタッツ高すぎっていう、シナジー以前のカードパワーごり押し。まあ不屈フェンサーホワイトジェネラルあたりは全うなシナジーだったかも。素直すぎる効果かもしれませんが笑

drkはアレキとレオニダスっていう強力指揮官が追加されるものの、基本単体ごり押しカード。というかstdのミッドレンジに舞踏入れただけのほうが強かったような。

robはアルベールっていう最強疾走指揮官の追加+ファンスレなどのバーンダメージ追加でこれしか採用されない。唯一のシナジーはメイドリーダー確定サーチ。

togではメイジがアルベールに次ぐパワーを持つから入れられてるだけ。シナジー期待ではない。

多分指揮官と兵士のシナジーをいかしたデッキを作れば、カードゲームらしい盤面とりゲームができるとは思うんですけど、このゲームだとそれをやるより太い勝ち筋が多すぎる+しこしこ準備してる暇がない。リーサルターンが短すぎるから疾走アルベールかそれを活かすために進化権温存できて盤面圧が"1枚で"かけられるメイジが採用されやすいってだけですね。要するにシナジー期待をして、ターンを浪費することができないほど忙しい。また今や除去バースすぎて盤面に何か残ることのほうが4ターン以降は厳しいからそもそもシナジーできないのもあります。

希望はガウェイン君ですね。コスト下げるだけでシナジーいうのもあれですけど、使いやすさと今後の伸びにはなかなか期待できます。イスラがでてさらに化けたサハみたいな感じに現状乙姫、しのぎおじがいる6、7コスで別のオプションが出来るだけで相手を悩ませることは可能…かも(?)まあ除去が多すぎるのでシナジーの未来は暗そうですが……

Q:あれっロイヤルさんって…

最近のロイヤルさん見ててアルベール+メイジのみ多いなぁと思う半面1番実績出てるのがその軸だから仕方ないと思いつつ。

兵士と指揮官って言う区分でお先真っ暗だったりします?例えばですけど
2コス2/2指揮官ファンファーレ:場に兵士が3枚以上いるなら相手の進化後フォロワーを破壊する
みたいなのが出たとして(兵士で場に指揮官が居ればだと簡単か?と思い)多分採用されずに終わりますよね。

指揮官と兵士のシナジーって面白いとは思うんですけどなんかかえって構築に蓋してませんかね…(特に指揮官はそれだけで採用を敬遠される可能性が高い)どうなんでしょ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略