通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

自分的には
➀構築力
➁運
➂プレイングスキル
の順に大事だと思っています
シャドバはサーチが多いとはいえないカードゲームなので運要素はかなり多いです
その運要素をできるだけ少なくするのが構築力だと思っています
プレイングスキルというのは結局どれだけ環境カードについて詳しいか、相手がどんな動きをしてくるかを予想できるかなのである程度続けていたら身につくと思います
結局「コピペデッキで脳死顔面してきたから勝てた」なんて言うのは相手が熟達していないだけなので大会レベルで「こんな動きするとは思わなかった」なんてことはほぼないわけです
そこでわかってて回避できない理不尽ムーヴができるか、それを返す手段が引けるかどうかの運ゲと揶揄されるわけですが、そこを左右するのが構築力です
構築力は他人のデッキをコピペするだけでは身につかず、なぜそのカードが入っているか、今の環境にあっているのかがわからないと上達しません
また環境は刻々と変化するので常に最善のデッキは変化し続けます
なのでどれだけ運要素を減らせるか、どれだけ環境を先読みできるかで上手い下手は大きく変わってくると思います

まあ結局のところ強い人は3つすべてがそろっていると思いますけどね
長文失礼しました

Q:シャドウバースは運ゲーだけではない

どのカードゲームにおいても運は確実に存在します。
でも、昔からカードゲームをやっていた私からしたら実力があった上で運に左右されると思っています。

シャドウバース全体でただの運ゲーとか言っている人が多すぎです。(実力がない、あまりやっていない)
その中で、今回の「RAGE東予選」におけるミル(Ellinor)さんの全勝(1位)にてファイナル進出及び「レーティングforシャドウバース」での1位とただの運ゲーでないことを物語っています。

シャドウバースはまだ、ただの運ゲーなのでしょうか?回答お願い致します。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略