シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ピン挿しは全然おkだと思いますよ。
ただし、『基本的な事を守る』のが条件となります。
この基本的な事というのは、例えば友人が言うように、”試合中に出来れば引きたいカードをピン挿ししない”などです。
ですが、もし①、②の例なら私的には全然ありかなーと思います。て言いますか、②のエルフクイーンに関しては2枚挿しは逆に腐る可能性が出るのでピン挿しで充分だと私も全面的に同意します。①に関してはそれはもう好みですからね。バハとライブラじゃ運用方法が全然変わってきますがAoE(守り)を重視するなら4枚目としての選択もあると思います。
それと私が重要だと思うのが、『ピン挿しじゃないと腐ってしまう』場合ですね。分かりやすいのはオリヴィエです。先行で2回、後攻で3回進化権があるわけですが、仮に3積みしたら11回以上使えますね。ですが、1試合中にそんなに進化権を使う事はおろか2積みの8回進化すらありません、どうしても引きたいなら2積みもありですが、オリヴィエはコストが重く事故要因になりやすいですよね?これが『ピン挿しじゃないと腐ってしまう』場合ですね。
それと、ピン挿しを避けた方がいい最大の理由は『運ゲーデッキになってしまう』ことでしょうね。ピンで入れても強いからと言って何も考えずピン挿しマシマシデッキなんて作ろうものなら、回し方の確立しない、パチドラよりパ*********するデッキになってしまいますね。
そんな枠を作るくらいならファイター3積みしたほうがよっぽど安定します。大まかな理由はこんな感じですね。
③、④、⑤に関しては、主観的に言うなら、そんな考えで構築に入れるなら抜くかもっと考えた方がいいですね。
デッキ構築を行った際に、友人に見てもらうことがあるのですが、ピン挿しカードにダメ出しをされました。
友人曰く、ピン挿しカードはあまり高い確率で引くことが出来ない。有効なサーチ手段がなく、バトルに1回使おうと思うカードは2挿しすべきだそうです。
私がピン挿しをする理由として、①②があります。これだけではさみしいので③④⑤も加えました。
①4枚目のバハムートとしてのライトニングブラストのピン挿し。
②2枚目が腐りやすいエルフクイーンのピン挿し。出せたら強いけど、出せなくてもいい枠。
③枠余っちゃったから、アグロ対策に○○入れるか...みたいなピン挿し(やったことない)
④詰みデッキに対する唯一の対応策としてのピン挿し。セラフ→オデンなど。(やったことない)
⑤枠2余った、4コス迷うなぁ。両方ピンで行くか...(これからもやることはないと思う)
ピン挿しに関して意見を頂きたいです。
ピン挿しは一切認めない。①はいいけど④はダメなど。加えて、デッキのアイドルとしてのピン挿しなどの上に書かなかった理由もあると思います。
どのような意見でも構いません、よろしくお願いします。