質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

効果は面白いんですが、進化権の消費と小スタッツのデメリットが大きすぎますね。
2/2/2→2/3/3に進化を回す行動は相手との盤面勝負において完全に遅れをとるということを意味するので、2コススペルや2コス進化どころか相手に残っているフォロワーに次ターンそのまま処理される場面が少なくなく、結局エルタに進化を回せないという場面が大半になるでしょう。こちらから能動的に仕掛ける能力ではなく相手に判断を委ねることになるのも弱いです。
カオスシップからの糸蜘蛛とのコンボは強いと思いますが他カードとの組み合わせなので今度は確率の面できついです。

Q:彷徨の詩人・エルタの可能性について。

現在環境のトップに君臨するドラゴンとネクロマンサー。この両方のクラスに安定して勝ち越すようなデッキ作成は難しいと思います。
だがしかし、そこに一石を投じる可能性が彷徨の詩人・エルタにはあるのではないだろうか?

ファンファーレを封じるという効果はドラゴンとネクロにぶっ刺さりますよね?
ドラゴンにおいてはサハ等大型ニュートラルに水巫女、
ネクロならフォロワーの半分以上ファンファーレ持ちではないだろうか。

つまりはエルタが入らないデッキなんてないよねッ!
というのは冗談で、進化後の効果は偉大だがスタッツが微妙でサラブレやらゾンビパやらで潰されるためepの無駄と言われても仕方ありませんね。
ただ、復讐ヴァンプでカオスシップから糸蜘蛛とエルタを呼んでくる場合。超越でヘクターやサハゼルのリーサルをワンポイントで防ぐ場合。イージスの中盤をエルタとダムスで凌ぐ場合。

などなど、あれほんとに使わない理由なくね?
と思うのですが、真剣にtear1に勝ちたい方の意見が聞きたいです。
長文ですいません。

  • まなつまる Lv.1

    回答ありがとうございます。 やはりエルタ自信の貧弱さが目立つようですね… 相手の判断次第という点も大きく悩まされますね。盤面を有利に維持する構築・プレイングをしないと活躍は難しいようですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略