質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

新規パックのカードが上位に出ること自体は歓迎ですし、新しいカードが出ても環境に顔を出せないなら無意味です。
が、それは必ずしも「新規パックが強ければそれでいい」と言うことを示すわけではありません。
まだシャドウバースは若いゲームなので仕方ない所もありますが、「前環境でこれが強かったから次は弱かったところにパワーカードをぶち込もう」と言った風情のシーソーのような調整感覚から脱却して欲しい(どこかで格差を減らして均した環境を用意して欲しい)と思っていますし、シャドウバースのカードパワーの上昇速度はちょっと速いと思っています(これは主観ですが)。
インフレがインフレを呼ぶインフレスパイラルも大味で面白いのかもしれませんが、もう少しカードパワーは慎重にかさまししていって欲しいと思っているので、「強くなりすぎたわけでは無いくらい」の環境が望ましいかなあと思いますね。

Q:今の環境が嫌いな人

シャドウバースは今環境は新カード軸のデッキがtier1にいます
ハースストーンは新カードが追加されたにも関わらずtier1に前環境のデッキが居座ってます
新カードが強くなり過ぎたと感じる環境か新カードが追加されたにも関わらず前環境のデッキが強い環境かどっちがいいですか?

  • かなへい Lv.37

    ハースストーンのパラディンというクラスを見ると可哀想になります 1年前環境トップを取って以降1年以上ずっと環境最下位のクラスがあります 自分はシーソーのような調整はほしいと感じますね

  • えるす Lv.97

    一つが沈み続けるのを良しとするわけじゃありません。出来るだけ全体が釣り合うような調整が理想だと言っているのです

  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    シーソーゲームとインフレは違うからね。5:5で均衡してるのがシーソー=回答主の言うとおり?理想系で、一方、単純に浮き沈みが激しいのは調整不足or調整失敗なただのインフレ。シャドバは言うまでもなく後者で、しかも強さとかはともかく、異形にイージス、ライブラ、以前環境ではセラフ、エイラ等々と、とにかく粗雑なカードが多いせいで、そのインフレも粗悪

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略