質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

リリース初日からやってるので、スタンダード、エボルヴ、バハムート、神々とすべての環境を経験していますが、どの環境でも一時的に強いデッキは必ず出てきますね。

スタンダード期であれば冥府エルフが最も代表的で、大会ではほとんどが冥府エルフを使うほど強く、次にフェイルロイヤルがかなりの猛威を振るっていましたが、冥府エルフは根源と収穫祭がナーフされるに至り、妥当な性能になりましたね。
この時はまだ疾走も少なかったため、私の好きな復讐ヴァンプも好き勝手出来る時代でしたね。

エボルヴになると進化時に効果が強いカードが現れ、EP回復を持ったオリヴィエなどが出てきました。
この環境ではほとんどのリーダーが拮抗していた記憶がありますが、その中でもテンポエルフ、アグロヴァンプ、ガルラ疾走、エイラ熾天使などが代表的だったと思います。
この時は調整も上手く出来ていたのか、ナーフされるカードはなかったと思います。

バハムートになるとかなり力の差が顕著になり、一番最初に猛威を振るったのがテンポウィッチです。
とにかく1コストになる貫きが強くレヴィも強いため、除去と同時にライフを削ってくるため、手が付けられないほど環境が偏っており、次に台頭してきたのがOTKエルフです。
こちらもミニゴブリン確定サーチによるリノセウス連打で1ターンで20点取られる事もよくあり、ほぼこの二つのデッキが環境を席巻していましたが、貫きとミニゴブリンのナーフにより事態は沈静化したと思われた時に台頭したのがアルベールロイヤルです。
バハムートの後期から始めたのならこの強さは体感したでしょう。
ちなみにエンハンスというシステムが追加されたのもここからです。
この時は復讐ヴァンプ最大の氷河期でアルベールのせいで全く勝てず仕方なく昆布を使うしかなかったですし、調整も甘さが目立った環境だったのであまり良い印象はないですね。

ざっと昔の流れを辿るとこんな感じですかね。
今の環境は復讐ヴァンプが強いし、工夫できるカードが増えたので、スタンダード期に戻ったかのようですごく楽しいです。
一部かなり強くてナーフされるだろうなと思うデッキもありますが、私は流行のデッキはあまり興味はないので、カードプールが増えることで試行錯誤出来るようになるのは楽しいですね。

Q:今の環境って昔と比べると…?

自分がシャドウバースを始めたのは今年の2月の中旬ぐらいなのでバハムート環境の後期でした。1ヶ月ぐらいでロイヤルでAA0まで上がり、そして新環境になり、今は停滞気味です。自分は今までの環境を知らないので新環境が今までに比べるとどのような状態なのかがいまいち分かりません。新環境の各クラスのパワーバランスは今までと比べるとどうなのでしょうか?別にナーフしろと言いたいのではありません。シャドバを長くやっている方が居ればちょっとした歴史を聞いてみたいなと思い質問しました。

  • ★Rook★ Lv.25

    自分は御旗から入って偶然引いたアルベールを1枚だけ切り札として入れて戦ってました。無課金なのでロイヤル以外のクラスのカードは溶かして攻略サイト見て途中からはアルベールロイヤルしてました。今は旅ガエルでちょっと遊んでるのでランクは全然上がりませんね笑笑

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略