質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lv49

まず筆者様の比較の評価に疑問があります。
サーペントのサーペント以外での勝ち方は基本的に昆布の下位のような動きだと予想されます。しかし、ドロシーはドロシー引かなくても勝つことがよくありますよね?またサーペントの安定性といっても、血月からの流れであれば盤面がおろそかになり、血月なしであればベルフェからの自傷という動きになります。たしかに6tサーペントを出すという意味での安定性は高いかもしれませんが、ライフか盤面を失うリスクは背負っているわけで、勝利に対する安定性は他デッキと比べてもハイリスクハイリターンなデッキと言えます。それに比べてドロシーは展開していればドロシーが付いてくるように滑らかに出てきます。そしてナーフされたぶっ壊れカード、ルーンの貫きとの相性も最高です。デッキ全体が「フォロワーコスト軽減」と「バーン」というコンセプトに従っているので、ドロシーが引けなくでわんちゃん残せるという意味ではかなり安定性のあるデッキと言えます。そしてなにより、ぶんまわったらほとんど対策不可な強さがあり、それは割としょっちゅうおこります(相手のドロシーが)。逆にサーペントは、クラスの差はあれど対策可能なカードやデッキは割とあると思われます。テミス1発食らった時にどちらがわんちゃん残せてるかを考えればわかるでしょう、あのトップデックデモンストライクはなんなんだ。

結論
メイルサーペントを出したからといって勝ちではない。簡単に出せるが、盤面やライフの安定性を捨てているため対策がしやすい。この点ではドロシーの方が優っているかと思われます。もちろんだからと言ってサーペントの方が弱いといっているわけではありませんが、ドロシーに勝る点がある以上、上位互換ということはないと考えます。

Q:メイルストロノームサーペントはドロシーの上位互換?

メイルストロノームサーペント(ミッドレンシヴァンプ)
展開ターン 約8ターン目(最速5ターン目)
展開フォロワー 5/5×5体
展開の安定性 強
展開以外の勝ち筋 多

ドロシー(ドロシーウィッチ)
展開ターン 約6ターン目(最速4ターン目)
展開フォロワー 平均3/3×4体
展開の安定性 中
展開以外の勝ち筋 少

こんな感じでしょうか?
サーペント〉ドロシーといえるのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略