質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

髑髏 Lv19

アグロも立派な戦略です。
そしてそのアグロの攻めを阻止するのがコントロールの動きです。アグロに勝てないというのならそれはコントロールに失敗しているということです。
おそらく遊戯王のような大型モンスターの出し合い、怪獣大決戦的なものを面白いと感じているのかもしれません。たしかにそういうのも魅力ですが、このゲームは直接ライフにいけるので少し頭を切り替える必要があります。
でないと単に高コスを積み過ぎたデッキが出来上がります。それはコントロールデッキではありません。事故率が高く、洗練されたアグロにはなかなか勝てません。高コスを使いたいならそれまで耐えられる構築とプレイングが求められます。
アグロとコントロールどちらが強いかはカードプールによります。
現環境では若干アグロが優勢かもしれませんが、決定的な差は感じません。次環境はコントロールに幅が出そうですが、アグロが消えることもないでしょう。
アグロ=害悪(そしてそれを生み出した運営はアホ)というイメージを改めない限りこの先もイライラすることになりますよ。

Q:今の環境くだらなすぎませんか?

正月から始めて現在A3ランクにいます。新カードパックが来るのでそれまでにAAランクに上がりたいなとランクマに潜っているのですが、ウィッチに当たれば超越、ロイヤルに当たればフェイス、エルフに当たれば冥府と、8ターン以上戦わせる気がないデッキだらけで非常にイライラします。
コントロール系以外のデッキを使うぐらいならこのゲームをやる意味はないと思っているのでアグロ系デッキは使わないようにしてきましたが正直限界を感じずにはいられません。
ルーンとミニゴブがナーフされるまでドロシーが批判を浴びていましたが、コントロールデッキを使っている分には全体除去で対応しきれば勝ち目があるぶん自分はドロシー環境のほうがよほど楽しめました。
皆さんは今の環境どう思いますか?また、新環境では今より少しはコントロールで勝てる環境になるでしょうか?

  • Uzak Lv.224

    アグロを批判するつもりは無いですが、現状低コスのみで構築されたアグロにはどうしても事故率という部分でコントロールには不利が付くと思いますよ じゃあどうすればいいのって話になるんですが、個人的には初手枚数を増やすか最低でも先行後攻で初回ドロー枚数は同じにするくらいしないとアグロ有利の環境は変わらないように思います

  • 髑髏 Lv.19

    コントロールの方が事故率が高く、アグロの方が安定するというのはその通りですが、それだけで有利不利は決まらないかと思います。例えばの話ですが、安定して弱い動きしか出来なければ弱いわけだし、序盤にベストムーブ出来なくてもその後巻き返せるようなパワーカードが豊富なら話が変わってくるし、結局はカードプール次第だと思います。まったく同じ強さというのは難しいでしょうから、どちらかが強くなる。それがアグロでも別に良いと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
ローテーションTier2
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略