通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ashida Lv46

いうて、コントロールロイヤルで個の強さで戦うオーレリアもフロントガードジェネラルも、ラスワで強化すると言っても基本はファッティのレオニダスもstdやし
それに、今までだって展開と強化が云々も乙姫とセージの2枚があれば十分の乙姫セージが多かったし指揮官一枚一枚のカードパワーで戦うというのは昔のミッドロから変わってないと思いますよ高コスト指揮官もりもり指揮官で戦うのがロイヤルですよ
まあ、話題のパンダロイヤルとか今までのウィニー並べて相手に除去させてた展開ロイヤルに比べて序盤自分で盤面取りに行く動きを強く意識してるあたり単体で強いカードはアルベールだけに絞り入ってないしこの理論だとロイヤルらしくないことになるが

Q:ロイヤルのコンセプトについて

初期:展開力の高さと軽い疾走。重い指揮官による全体
強化で火力を後押し。
エヴ:除去(一振りや暗殺者)や、アドブレ師の教え等
のサーチドローの補強。(STD期からある潜伏の強
化)
バハ:軽めの突進でミッドレンジやアグロの補強。旋風
陣で少し軽めの全体除去とフィニッシャー補強。
新弾:重めの指揮官を軽くする為の彼、何かダメージ軽
減のアミュ、ダメージ無効の指揮官…。

自分はロイヤルのコンセプトは展開力と指揮官のコンボだと思ってたのですが、新弾事にそれも薄れ、「個」の強さが光るカード達が出てきて、今回に至ってはもう何が何やら…。
ロイヤルというリーダーのコンセプトは何なのでしょうか?

  • ashida Lv.46

    あ、よくよく考えたらレオニダスはエボルヴか間違えた

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略