シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ドロシーでマスターに上がった自分からすると
1、強みとは
回った際のロイヤル以上の質を備えた展開力とレヴィやルーンの貫きなどからくるウィッチらしい除去力の高さとバーンダメージの両立によるアドバンテージが強み。
相手やデッキ構成によってはドロシーが来なくともごり押せる事もあるし、ドロシー来た場合またドロシー引ければ処理できない展開力の暴力になることがあります。
2、強いのは回復があまりなくちょい遅めのデッキに対してかなぁって感じです。それ以外に対してもごり押せる事もあります。苦手なのは自分よりも早く削ってくる相手や回復と全体除去が得意な相手とかですかね。テンポウィッチの爆発力は基本4,5ターン目からですからそれよりも早めにアドとって決着付けられるデッキ相手はホントに苦手です。
3、回し方は基本的に知恵の光はマリガンで残して他は変えるのが一般的かと。ドロシーは被ると嫌だからマリガンで送る人もいますし、確実性が欲しいからかぶるの覚悟でとっておく人もいます。んで基本1~3t目はマナカーブ通りにプレイしてクレイヴは基本ドロシーに使っておく。後攻4t目はなるべくレヴィルーンを狙って顔面ダメと除去両立させる。5t目からは最初から手札にドロシーあれば1コス、クレイヴをプレイしつつなるべくプレイしておく。その際ドロシーで引いてきたコスト減カードは相手によって出すかは考える。(全力でゲイザーとか出してもテミスられると意味無いような意味で)そうやって盤面アドを取って押し込んでいくのが基本的になります。格安といってもゴールド以上で必須はレヴィとドロシーぐらいなのでドロシーもっているなら基本的に安く作れます。むしろ色々とギミック増やそうとするとかえって高くなります。更に安く作るなら研磨、サモンスノー、舞踏、ディザスターウィッチ、風神あたりを組み込むのかなぁ。風神はドロシーいないとあまり展開力無いからおすすめできないが。あとおすすめカードとしてはアグロ寄りならば研磨、デモスト、舞踏。ミッド寄りなら氷像はお勧めです。アグロ寄りのカードはどれも事故要因になる可能性もあるもののあと一歩に届くこともあるので自分の右手を信じるなら入れてもいいと思います。
一日に何度もすいません(´・ω・`)「厨病」です。
4の方も出したので、そちらの意見も出していただけると嬉しいです!
本題です。「4.5」の理由は本日出した「4」の続き(?)みたいなものなのですが、実は僕、ドロシーを持ってたのです。というか当ててたのですが、2つ目ではなくとも、テンポウィッチ(?)を作ってみたいのですが、初心者なものですから何が強いのかよくわからないのです…。そこでシャドバ経験者の皆さん、我こそはウィッチ使い(テンポ)だ!という方々に質問です。
■どのようなところが強いのか
■どんなデッキに有利なのか、また不利なのか
■回し方、格安の作り方
などを書いていただきたいのです!どうか宜しくお願いします!
詳しく解答してくださり有難うございます!詳しいまわしかたや、デッキの必須カードまで紹介してくださったので、よくわかりました!参考にさせていただきます!