質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

髑髏 Lv19

10ターン目ぐらいには終わるゲームを目指してるんだと思います。
一試合の時間がある程度まとまってくれば、昼休みなどの空いた時間に気軽にプレイしてくれる機会が増え、結果的にゲームが賑わう。そういうのを期待してのことだと思います。
長期戦になる可能性が高ければ、時間が微妙だからやめとこうというケースが多くなるわけです。
コントロール系デッキは最近のカードの内容を見ても、イージスを見ても、環境の一角として今後も強化していくつもりだと思いますよ。アグロだけでは味気ないですからね。
コントロールも10ターンあればだいたいやりたいことは出来ます。
イージスで他のコントロールが死ぬかというと意外とそうでもない気がします。イージスの脅威はセラフと同程度ではないでしょうか。出たら止まらないですがセラフよりは猶予があります。
トップメタに関してはあまりにも突出してなければ何でもいいです。

Q:運営はコントロールデッキを望んでいない?

新パックにイージスというカードが出るみたいですね。
これも超越と同じく出される前に勝負を決めろという
ようなものですよね。
つまり運営は10ターン以上かかるようなデッキが環境の
トップメタになることは好ましくないと考えているの
でしょうか?
私はこんなカードが実装されようとコントロールを
止めるつもりはありませんが、皆さんはコントロールが
環境のトップメタになることに賛成、反対どちらですか?
反対ならその理由も聞きたいです。

  • ドロきち Lv.83

    私も高校生なのでその点は分かります。イージスどうなんでしょうね~。陽光の守護さえ付かなければまだやっていけそうですが。

  • 髑髏 Lv.19

    陽光が効くというのはフラゲ記事のライターさんのミスだと思います。全体効果やランダム対象効果は効くとなれば対処法は増えますね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
ローテーションTier2
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略