通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

mauro Lv43

むしろ逆でしょう。ビショップを使う側なら、イージスを切り札とするコントロールデッキを作ってほしいと、運営は言っているようなものです。他リーダーからすればアグロで倒さないといけない、みたいな考えになるかもしれませんが、コントロール非推奨とはならないはずです。深読みしすぎでは。

私はコンネクが好きなので、イージスの登場は正直かなりきついものがあります。今後の新カードの情報に期待するしかありません。

どちらかと言えば、コントロール系がトップメタになること自体は賛成です。個人的に一番嫌なのは、超越・冥府を決められることよりも、アグロで一方的にぼこぼこに殴られることなので。

ただ、10ターン以上かけるような、ひたすら勝負が長引くことを嫌う気持ちもよくわかるので(エボルブ期のエイラとか)、なんにせよバランスが大事なのかなと思います。結局は相性じゃんけんゲームなんて解釈もありますが、均衡を考えるとそれがいいのかな、と。

Q:運営はコントロールデッキを望んでいない?

新パックにイージスというカードが出るみたいですね。
これも超越と同じく出される前に勝負を決めろという
ようなものですよね。
つまり運営は10ターン以上かかるようなデッキが環境の
トップメタになることは好ましくないと考えているの
でしょうか?
私はこんなカードが実装されようとコントロールを
止めるつもりはありませんが、皆さんはコントロールが
環境のトップメタになることに賛成、反対どちらですか?
反対ならその理由も聞きたいです。

  • ドロきち Lv.83

    確かにビショップ側からみればイージスの追加はコントロールの構築幅を広げていますね。ただ10ターン以上の勝負がそんなに長引いていると言えるのでしょうか。

  • mauro Lv.43

    個人的には、10ターン前後、長くても12~13なら丁度よくて、それが基準になっているのかなと。このゲームでppが11以上に増えないことから、9~10コストのカードも決まれば一枚でゲームを終わらせるクラスのカードが出るのは当然で、バハムートやサタンなどが該当すると思っています。15とかそれ以上となると、試合内容的に不毛な泥仕合になってきついです。相手エイラで経験しました。

  • Doppo Lv.175

    ネクロ(モル)視点からのイージスはキツいものがありますね。自分もよく超越が11~12ターンで決まれば(単純なナーフ案ではなく超越側が強いコントロールカードを獲得して凌ぎやすくする)コントロールの幅も増えつつ長期化を防げるバランスなのかなと思ってました。シャドバのバランス的にアグロばかり使ってますが、他のTCGではコントロールの方が好きでした。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略