通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ネクロマンスやエンハンス、禁忌やメイの様なランダム要素があるように、効果の選択不可やランダム性というのは他にもありますね。
これらに関しても選べるようにして欲しい、という声はよく聞きますが、敢えてこういうデザインをしているんだと思います。
実際、こういったランダム性があるために、敢えて不利な行動を取ったり、先にどんなプレイをするかなど考えることもあるはずです。
個人的には、不便なシステムであると同時に面白い点でもあると思いますので、このままで良いと思います。

Q:ディスカードドラゴンの手札捨ては何故最小コストからランダムなのか

趣味デッキでインペリアル主体のディスカードを回していると「捨てたい方そっちじゃないんだよなぁ……」とかサラマンダーブレスが捨てられてキット君が残ったり……w
捨てたいカードが残り取っておきたいカードが捨てられてしまう、なんて事がよくあります。。
ディスカード路線なのだからせめて最小コストが複数種類ある場合に限り任意で捨てさせて欲しいなと思ったり。
最小コストに限り任意で選べた場合起こりうる問題はありますか?
問題点は自分が思いつくものだと
例)ドラゴニュートスカラーが殴る際、最小コストのどれか毎回選ばなきゃならず超面倒に。
例)捨てるカードをいちいち選んでいると1試合のプレイ時間が長くなる。等々
あまり問題無さそうなら意見要望に出してみたいなと思うのですがどうでしょうか?

  • ひえい Lv.20

    回答ありがとうございます。 ランダム性ですか……私もその点でネクロの破壊を思い当たったのですがネクロは「(ネクロアサシン等)自分のフォロワーを破壊する対象は選ぶ事が出来る→破壊はランダム」であるため、それをドラゴンのディスカードに当てはめると手札から捨てるカードは最小コストであれば選べても良かったのではないか?と感じておりました。効果もネクロの様な破壊ではなくダメージやドローなど抑えめですし。 私自身ディスカード好きでランダム性の面白さは理解しているつもりです。しかし捨てたいカードと持っておきたいカードのコストが同じである場合が多く運に頼るケースが多かったのでもう少しだけランダム性を抑えられたらなぁと……w

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略