質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

hiro Lv35

1使うと言えば使う

2純粋に勝率が高く早くランクマを回せる
しかし、現在マスター帯は遅いデッキが増えています
そういう相手には超越を使えば9割方勝てるので
相性の悪いドラゴンやコンロが多い時間帯は超越を使うようにしています

3超越が批判を受ける理由は察します
しかし、超越はシャドバの花形デッキの一つであり
コントロールデッキの抑止力になっています
超越が無ければ環境がコントロールデッキで凝り固まり、「サタンゲー」になっていると思います
超越があるからこそ、環境の変遷が成り立っている
と、考えることはできないでしょうか

Q:現在ランクマでドロシー(テンポウィッチ)を使っていますか?

最初に、私はスタンダード期から現在もランクマではヘイトの高い超越を使っています。「フォロワーで戦え」や「ソリティア消えろ」など批判もあればどうぞ。
回答をいただいた場合できるだけレスします。

共感を得られるかはわかりませんが超越を使っているとできるだけコストを下げる動きをしてしまいます。
その為ドロシーのコストを下げることに固執してしまい適切なタイミングでドロシーを投げることが私はできませんでした。
慣れようとしなかったのはスペルで戦うのが好きというのがあります。
しかしドロシー自体は好きなのでスペル型では使ってます。

さてテンポウィッチを使わない人たちには「嫌い」や「テンポウィッチは使いたくない」や私のように「肌に合わない」などあり、使う人たちは「ランクマでは勝ちに行く」や「ドロシーが好き」などあると思います。
主に聞きたいのは
1、ランクマでテンポウィッチを使っているかどうか
2、使う理由、使わない理由
3、超越からドロシーへ移行した人はすぐに使いこなせたか(できれば超越してた期間も)
最初に書いたように超越批判も受け付けます。よろしくお願いします。

  • しぇお Lv.23

    回答ありがとうございます。ランクマでは早く回せるところも利点になりますね。超越というカードが存在していない環境を見れていないので何とも言えないところもありますが、私もコントロールの抑止力になっていると考えています。

  • ats Lv.29

    横から失礼しますが、バハやアルベールなどサタンを出したから勝てるという環境でもないですし、超越によるコントロールの抑止というメリットより、高コスト帯カード全般の価値低下のデメリットが大きくなっている気がします。 超越完成がサタンの出せる10PPよりおおむね速いのもなんとも言えないですね。超越のコスト下限が10とかなら分かるのですが。

  • しぇお Lv.23

    現在そのカードたちとコントロールが使われていないでしょうか?Master帯での体感になりますがそこそこ見かけます。超越のコスト下限10はほぼ使い物にならないので実装されていない状態と考えるといいですよ。ここからは想像になります。超越がなくなった場合、シャドウバースではコントロールの環境になると私は思います。コントロールのみの環境になった場合1試合が長期化します。こうなった場合大会でも時間管理においてデメリットになるという意見もありました。ソシャゲでは気軽にテンポよく楽しみたいという声もあります。高コストが完全に機能しないほどに超越が存在していて勝率も使用率も高い場合は問題があると思います。しかし現在そのようなことはないので今はこのままでいいのではないでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略