通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

逆に考えれば消滅を強制してるってことだ
え? 消滅吐かせた後の強い切り返しがない?
そんなの消滅切れるまでモル連打しかないだルオォ!?

今のネクロってこんな感じなのかな
消滅は必要な要素だと思うけど、制約なんかも特に無いのがダメだとは思う
逆に消滅が弱過ぎたらそれはそれでバハ耐性強めのネクロが一気にのし上がったりもするから調整難しいかもだけど

どちらかというとミッド以降のネクロの使用率が低いのはアグロ、ドロシーに耐えられる程の回復札と全体除去に恵まれてない感じがある所だと思うし
中量サイズになった突進持ちオルクスみたいのと、6コス全体6打点の中型黙示録みたいなのこそ中速~低速ネクロには望まれてるんじゃないかな

Q:なぜネクロマンサーだけがコンセプトを否定されなければならないのか?

ネクロマンサーはラストワードとネクロマンスという二つの効果を利用して戦うクラスですが、ビショップ等にカードを消滅させられた場合、そのどちらも発動することができません。これは、ネクロマンサーというクラスの特性が完全否定されたに等しいことだと思います。なぜ、このような異常な事態がまかり通っており、大半のプレイヤーが否定を受け入れているのか理解できません。
コスト8のモルディカイがコスト8のオーディンに消されるのはわかります。釣り合いが取れているから。でも、モルディカイ複数体が破砕の禁呪で全滅させられるのは明らかに不合理でしょう。

ドラゴンやヴァンパイアは、覚醒・復讐といったコンセプトを活かせていないものの、「否定」まではされていません(PPを下げるカードや、復讐状態を解除させるカードが出てはじめて否定されたと言えます)。明確にコンセプトを否定されているのはネクロだけです。
なぜネクロだけが割を食わなければならないのですか。

なお、「ネクロは消滅を食らっても勝てる」という寝言は、ネクロマンサーを使用して大会で結果を残してから言ってください(無理でしょうが)。

  • たま Lv.1

    あちらを立てればこちらが立たずで、苦しいバランス調整の末にネクロマンサーが割を食っているというところでしょうか。ネクロにも、かつてのビショップのようなテコ入れが必要だと思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略