シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
妥当かといわれると他と比べて妥当ではないと思います。2コストカードの中ではトップのパワーカードです。
・進化時+2/+2
・1コスト3点を好きなときに使える
・4PPで進化して紅蓮を使っても1PP余る
・紅蓮がスペルなのでスペルブーストもできる
これらのコストと効果がウィッチというクラスとその他のカードのにシナジーが高すぎて書いてあること以上の効果をもたらします。また、進化しなければ弱いといいますがそんなカードは他にいくらでもあるわけで、それらの進化効果カードと比べても大きなアドバンテージが取れます。というわけでレヴィは強いです、そしてゲイザーもルーンもクラークも。
進化時のスタッツ上昇値をまとめてみたのですが
【普通のフォロワー】→2/2ずつ上昇(ユニコ、サハクィエルなど)
【進化時に能力を発動する】→1/1ずつ上昇(蒼穹の提督モニカちゃん、禿など)
【進化時に強力な能力を発動する】→上昇なし(エンシェントレオ、スレッジなど)
【条件付きで進化時に能力を発動する】→2/2ずつ上昇(ラビリンスデビル、レミラミなど)
【進化時にデメリットがある】→3/3ずつ上昇(ダークサモナー)
【堕天使】→3/1ずつ上昇(ルシフェル)
【進化することで枷が外れる】→1/1ずつ上昇し攻撃が可能に(プリズンドラゴン)
【とあるカード】→2/2ずつ上昇し、1コス3点を自由にまけるスペルを手札に加える(レヴィ)
やはり比べてみるとレヴィや条件付きフォロワーのスタッツ上昇値は高いと思われているかもしれませんが、大抵のフォロワーには特殊能力があり、その両者は進化することでカードの能力を得ることができます。従って、叩かれているものの妥当ではないかな、と思うのですがどうなのでしょうか。なお自分は今はテンポウィッチを主に使ってますがレヴィではなくゲイザーの方がやばい気がします。
おっと、その査定。「1コスト3点を好きな相手に使える」が抜けていますよ。エンバレ(全体攻撃・1点)がリーダーに当たらないスペルだったら2コス相当だろうって計算で。デモスト(3点)がリーダーに向けられなければ3コス相当だと思います。コスト=ダメージ点数+種々の性質+アドバンテージ(ボーナス)という勘定から見てもやはり紅蓮は異様だと解る。レヴィがおかしいと言うよりはおかしいスペルを低コストで放出することがおかしい。
レヴィの強みをこれ以上ないくらいに綺麗にまとめていただいてるので、僭越ながらこの4点の補足を。進化時において序盤における有利トレードを取りやすい+2/+2、言わずもがな1コスト3点の汎用性の高さ、余ったコストで他の2コススペル及び開戦時からスペルブーストしてきたフォロワーを出せる拡張性、進化すれば1コストで1回のスペルブーストが約束される。ルーンやゲイザーなどが悪さしていることもあり、レヴィ爺だけが悪いわけではないのですが、仰るように現状のウィッチのカードプール及びシナジー的にとても強いカードに思えてなりません。
1コストでスペブできるカードが手元に来る。これがウィッチにとってどれだけ強いカードなのか良くわかりますね。 1コストのスペブ出来るってことはつまり、手元にゲイザーなどスペブフォロワーがあれば実質0コストってことです。 使えばフォロワーのコストが下がりますからね。手元の状況次第では0コストでは済まない可能性もあります。進化一つで0コスト任意3点カードと考えるとおかしなカードだと思いませんか。