シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
レヴィは妥当
ヴァンピィなんて進化前に顔面、進化時に1/1出して顔面に1ダメの上に2/2上がっとる
レヴィは進化権無くなるとゴーレムの錬成の下位互換になる
レヴィとドラウォ比べるなんて
アルケミックロアとサラマンダーブレス、ライトニングシューターとジークフリートを比べるようなもの
おかしいのはルーンであってレヴィではない
進化時のスタッツ上昇値をまとめてみたのですが
【普通のフォロワー】→2/2ずつ上昇(ユニコ、サハクィエルなど)
【進化時に能力を発動する】→1/1ずつ上昇(蒼穹の提督モニカちゃん、禿など)
【進化時に強力な能力を発動する】→上昇なし(エンシェントレオ、スレッジなど)
【条件付きで進化時に能力を発動する】→2/2ずつ上昇(ラビリンスデビル、レミラミなど)
【進化時にデメリットがある】→3/3ずつ上昇(ダークサモナー)
【堕天使】→3/1ずつ上昇(ルシフェル)
【進化することで枷が外れる】→1/1ずつ上昇し攻撃が可能に(プリズンドラゴン)
【とあるカード】→2/2ずつ上昇し、1コス3点を自由にまけるスペルを手札に加える(レヴィ)
やはり比べてみるとレヴィや条件付きフォロワーのスタッツ上昇値は高いと思われているかもしれませんが、大抵のフォロワーには特殊能力があり、その両者は進化することでカードの能力を得ることができます。従って、叩かれているものの妥当ではないかな、と思うのですがどうなのでしょうか。なお自分は今はテンポウィッチを主に使ってますがレヴィではなくゲイザーの方がやばい気がします。
ルーンやドロシーが出なければ、ここまで叩かれることはなかったレヴィ。。。可愛そうです。
同意、前環境もレヴィが強いとは言われていたけどここまでぶっ壊れ連呼されものでもなかった、ルーンに関してはバハ解禁前からぶっ壊れ連呼されてたしルーンが悪さしすぎている。
ちなみに私の中でレヴィはインフレカードだったということで完結しました。 だって、ドラゴンウォーリアは初期からありますし、レヴィはダークネスエボルヴですもん。 一番合点が行きました。
紅蓮はデモストと比べて3アドもあっておかしい。エラスムス式ランダム魔法(リーダー可バージョン)に転向、ターン終了時に消滅ぐらいが良いんじゃないかな。
レヴィをゴーレムの錬成の例に例えて、ドラウォリと比べてるようだけど、それは実質的に4ターン目以降の話だよね?いや、進化権使い切り前提だからもっと後の話か。それじゃその分ドラウォリは3ターン目まで俎上にすら立てないよ?なんせ出せないし。アグロが一定いる環境でこの差はすごく大きいと思うけれど。ドラウォリまで何もできず、アグロヴに轢き殺されたランプを何度見たことか。そしてコストが低いってことはその分他との併用が効くってこと。だからルーンのせいでさらにヘイトが生まれたってことは同意するけど、それはレヴィ紅蓮ルーンができるくらいレヴィが軽いってことの裏返しだからね。
あと、レヴィの妥当性としてヴァンピィ挙げてるけど、その2つが使われてるドロシーアグロヴがずっと環境に居座ってきたことをお忘れなく。(アグロヴは最近は下火傾向だけど。)流石にファイターさんと比べろとまでは言わないけど、せめて比較対象は準環境のレベルなんじゃない?
このゴーレムの錬成の下位互換になるってところを甘く考えてる人多いですよね。ウィッチってスペブや印の特性から、ただの2/2/2の価値が他のリーダーに比べて低いって点もあると思います。リーダーが変わることで進化権やそれぞれのコスト帯での需要など大きく左右されるのに、そのまま比較してしまうことが間違ってます。デッキ構築する時にリーダー毎の違いを強く感じるはずなのですが、なぜ気づかない方がいるんでしょうか。
進化権がなくなると価値が激減するのは他の進化効果持ちフォロワーも同じです(ヴァンピィ除く)し、錬成の下位互換のバニラ2/2に成り果てることのデメリットを差し引いても、やっぱり進化時効果を発揮した時の有用さが非常に大きいのではないでしょうか。ただ、仰るように効果が似ている他リーダーのフォロワーと比較することは各々のリーダー特性やカードプール等の区切りもあって、容易にできるものではないかと思いました。