通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

カードテストの負担は減りますが、その分一般プレイヤーが触れるようにするためには、新弾の開発時期を大幅に早めなければいけなくて納期が圧倒的に厳しくなるからです。
それに環境によって大きく左右される部分があるため少人数で確認しても実装時にそれが正解とはならない可能性があって効果が若干疑問視される割には、参加できなかった人から不満があがるなど運営に取って何かとデメリットが多くなる事が予想されます。
そこまでして事前に確認してもらうより、明らかに問題があったら修正 の方が楽だからです。

Q:なぜβテストを実施しない?

・スタンダード期の収穫祭に始まり根源への回帰の下方修正
・エボルヴ期のエイラ、冥府、超越等に集まった過剰なヘイト
・現在バハ降臨期に集まっているドロシーなどへの苦情の嵐
今までの環境で運営が新弾をだしてみんなが納得できているということはありませんでした。運営が発表した文章によると勝率に大きな偏りがあれば強いカードを修正するとのことですがそれって後出しですよね。
発売後にカードを修正をかけていくスタイルだとカードが増えていくにつれ発売前に問題に気づきづらくなり今以上に不満を募らせることになるでしょう。現在勝率に突出したのがないのは各クラスの強いカードを先に押し付けるゲームになってるからだと思います。
そこで思ったのですが新弾発売日前に予めmasterランクの方を筆頭にしたやりこんだ方に新カード体験会と評して意見を募らせればオーバースペックのカードを未然に防ぐことができると思うのですが運営に要望を送ったところスルーされました。運営側はカードテストの負担が減り、ユーザーはいち早くカードを体験でき、双方にとっての利益になると思うのですが運営にとって不利益なことがあるのでしょうか?

  • 退会したユーザー Lv.27

    なるほど、デメリットも結構あるわけですな。実際に環境の中でカードを使わないと確かに厳しいですよね。。しっくりきたので早いですがベストアンサーにします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略