シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ぶっちゃけBPが負けるたびに減るのはよく分からない。他のカードゲームみたいにマッチで負けて下がるなら納得がいくけど一回戦って勝ったら上がるってそれただドローが強いだけじゃねとか思います。
自分が事故ってどうしようもなくリタイヤしなきゃいけなくなるように相手も何も出来ずリタイヤっていうのが凄い頻発します。特にコントロール同士。アグロ?あれは知らん勝手にしてくれ。
とりあえず今みたいな形式で戦うのなら勝てば上がり負けたらそのままとかでいいと思う。それで不利益を被る人も居ないだろうし別に問題はないと思う。自分のランクに特別な意味が欲しい人ならその限りではないかもしれないけど…
あとネタデッキをランクまで使えないのが苦痛。ネタデッキ使うならフリーでやったらて感じも良くない。ランクマで合うリーダーを見ただけで大体デッキがわかるなんて重症(ヴァンプ=アグロ、ウィッチ=ドロシーみたいな)違うデッキを使っている人もいるのは知っているけどどっちにしたって8割はその通りだしね。
現在のBPの仕様は、勝率が高く無くても回数さえ重ねればBPが上昇するため、ランクの意味合いは強さというよりはやり込み度といった側面が強いように思います
A0以上のランクに関して、BPの勝敗による変動を完全にゼロサム(BPの変動は100+相手とのBP差×定数、要は現在は無い格下に負けた際のペナルティ分を付ける)にすると、最低限5割の勝率が無ければBPが上がることはなく、ランクが強さの指標となります。
自分はそのようにして、ランクが強さの指標である方がモチベーションが上がるのですが、皆さんは現在の勝敗によるBPの上下の仕様と、完全なゼロサム式なら、どちらの方が好みですか?