通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ashida Lv46

1 YES
2 インフレを肯定するような方向からインフレバース認定を
いつかスタン落ちが実際に起こるとして、それまで環境は「インフレ」し続けるでしょう
なぜなら、スタン落ちが実際に行われるようになるタイミング、それはどのような戦略にも十分にメタがありどのようなリーダーでもいろんな戦略がとれる環境だろうと考えられるからです
インフレする前のSTDの環境を思い出してみましょう
乙姫が場を支配しテミス以外に手っ取り早い対処法もない ウィッチには超越しかほぼなく土はあまり強みがなかった そもそもコンボで強力な行動ができるのは乙姫セージと超越ウィッチに冥府とシナジーがあるエルフ 後はドローソースと回復、守護を安定してつかえテミスがある陽光ビショップが環境に残った程度 他のリーダーはネクロはネクロマンスを効率よく管理するのが難しくバーストを生かしてアグロするのが精いっぱい、ヴァンパイアは復讐を持て余しアグロネクロに対する不利もありコントロールするのが精いっぱい、ドラゴンはやはり序盤盤面の弱さが響いていましたしミッドレンジ以外は皆無
今はインフレしました インフレして当時強かった行動でもメタが簡単に取れるようになり、様々な戦略をどのリーダーもとれるようになりました
今じゃ乙姫も豊富な全体除去で滅ぼされ(それのせいで遅いアグロデッキやミッドレンジデッキも滅ぼされた)陽光もサタンの前に決着をつけるパワーを持つリーダーが増え、そして守護を簡単につぶせる除去が増えたことで一時期ほろびました(最近なんか復権したとか言われてますが)冥府もなんかバハが壊してくるし中盤の展開力が高いリーダーが増えたことで中盤盤面を抑え込む能力が相対的に弱くなりまだまだ試行錯誤の段階でしょう それ以外のリーダーも(強いかは別として)いろんなデッキを組んで戦えるようになってきました
メタが取られるということは必ず環境の大きな変化をもたらし今まで強かったデッキを弱いものに変えてしまいます 新しい戦略が出ることは必ず環境の変化をもたらし時にかみ合い他に比べて強い戦略を生み出します それは間違いなくインフレでしょう しかし、リーダー間の目に見える格差、つらさ、メタの不足が解消されるときまでインフレはつづくでしょう
それはそれとして俺のミッドレンジヴァンパイアはどこに行ったんでしょう マステマ強いと思ってたけどテンポウィッチに抵抗の仕様がねえ・・・

Q:インフレバースだと思いますか?

カードゲームの新規セットというのは魅力的な(使ってほしい)カードを入れるため、前環境よりもカードパワーが上がる傾向があると考えています。
そのため、TCGの元祖であるMTGではスタン落ちという過去のセットを使用不可にし全体的にカードパワーを元に戻す調整をしており、こういった旧セットを使えなくしてバランスを取るTCGは多いです。
シャドウバースにおいてもスタン落ちは実装すると明言されており、このままカードパワーが上がり続けることはありません。
以上を踏まえて頂いて

①インフレバースだと思いますか?(yes or no)
②(yesの方)なぜそう思いますか?

よろしくお願い致します。

  • ashida Lv.46

    情熱のままに書いたら長くなってしまっていたので慌ててまとめを 今までのトップデッキに勝てる手段が提供されたり今まで勝てなかったリーダーが今までのデッキにも勝てるようになるんだからインフレに決まってるだろ! 新しいカードパックが配布されたけど今までの強さランキング変わりませんでした強くはなったけどトップデッキに勝てませんでは意味がないって前のカードパックでやっただろ!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略