通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

white Lv117

超越があるからコントロールが死んでいるから、超越ナーフしろ。いや分からなくは無いですよ。
でもですね、全員が超越使ってるわけじゃないんですから、マッチングした時は素直に諦めた方が良いかと。
その意見を元に僕はナーフはあまりして欲しくない派です。
でも運営の掲げる「過剰なストレス」に該当しそうなのでそこら辺はどうとも言えませんね。

Q:ナーフ反対派の方へ質問です

私はナーフ賛成派というか、そこそこの頻度で微調整を入れてほしい派です。
私は放置運営よりは、月1くらいでバランス調整してくれる方が良い運営なんじゃないかと思うのです。ところがナーフそのものにアレルギー反応をされているようなコメントを目にすることが多く感じまして、質問しようと思いました。

もうすぐ新パックが来るので不毛な感じもしますが・・・もし次の修正が入るとしたらどう感じますか?

「ネクロが使用率・勝率ともに低いので、強化するために、悪戯ネクロのスタッツを3/4(進化4/5)に変更する。」

  • taron Lv.28

    どうなんですかね。カードゲーム浅いんで良く分からないんですが、格ゲーなんかだとガン不利の組み合わせはあれど「当たったら諦める」なんて組み合わせはほぼ無いと思うんですよ。というのもプレイングの占める割合が大きいからだと思うんですよね。キャラ同士の性能や相性に絶望的な差があっても、プレイングでカバーできる点は大きいと思うんです。 他方で、カードゲームってプレイングの占める割合が比較的少ないと思うので、それこそ対戦する前から終わってる組み合わせは作るべきではないと思うんですが、いかがでしょうか。 「カードゲームなんてデッキ同士のジャンケンだよ!」ということであればしょうがないですが、それって対戦ゲーとしてどうなの?と思いますし。

  • white Lv.117

    今はカードプール(カードの種類)が他のカードゲームと比べ極端に少なく、環境変動が頻繁ではありません。それに影響し絶対的に勝てない相手も当然ですが現れるわけです。(手札事故や特殊な事情の考慮は入れません)その前提があった上で質問者様の言うジャンケンが成立してしまっているわけです。 プレイングに関してですが、こちらも同じ、使えるカードがだいたいではありますが決まっており、他のカードゲームと違いマナ制(PPの事です)なので出すカードが限られてきます。そうするとますますジャンケンに拍車がかかってしまうのです。 上記のことを踏まえ現段階では有利不利が明確に結果に出やすい状況になっていますので、当たったら確実負けは流石にありえませんがほぼ負けであることを頭の中に入れてくれるともっとこのカードゲームを楽しく遊ぶことが出来るかと。そしてもっとカードプールが増えれば環境の変動も著しいものとなり、質問者様の言うナーフ云々の問題は今より無くなるかと思います。

  • taron Lv.28

    なるほど。黎明期特有の偏りがゆえに、回避できない状況というのは発生してしまうものですね。私も現環境に問題はあると考えつつも、やはりサービス開始より日が浅いので致し方ないのかなと思いつつ、同時に今後の展開には大きく期待しています。その時期その時期ではきついかもしれませんが、長い目で楽しめればな~と思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略