シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私もA0からA2までコントロールネクロで上がってきたので仲間意識を感じましたw ちなみに自分もA2ランクで Necromancer Master の称号を手に入れました。
そこでタイトルとその勝率を見て思ったのですが、ネクロを使っているときの対ビショップに関してです。
私もコントロールネクロで186戦戦績を記録したのですが、ビショップ以外には平均勝率60%くらいあるのですが、ビショップだけは勝率37%と非常に低いです。
エイラや、エイラセラフに関しては勝率50%超えているので、そっちは問題ないのですが…
疾走ビショップに対しての勝率がひどく低いです。
対疾走ビショップが7勝15敗で、勝率31%です。
投稿主さんも対疾走ビショップの勝率が37.5%ということで、やはり苦手にしているのではないかなと思います。
しかもその186戦で一番多く当たったのは疾走ビショップでした。(22戦)このせいで対ビショップの勝率が酷いことになっています。
つまり一番多く当たるデッキに不利を取っているのが今のコンネクのきついところではないでしょうか。
これさえ克服できればコンネクは完全復権できそうなのですが、投稿主さんは疾走ビショップ対策にこれを入れている!
というカードはあるでしょうか?
祝福蝿はハゲに潰されるし、ユニコは大体法典されます。ヒーリングエンジェルは2回復しますが、それが意味ないくらいバーンされますし、ルシフェルは出したいときに盤面制圧されてたり、もし出せてもルシフェルの回復量を上回るバーンダメージ出されて負けたりします。あと死の舞踏も怖いですね。
自分が考えつくのはワイトキングとスパルトイソルジャーくらいです。ただテミス舞踏でなんだかんだ言って突破されますが、一番仕事してますかねぇ…
8ターン目まで持てばオーディンも活躍しますね。ただ8ターン目になる前にやられることが多いのでこれも大活躍というほどではないですよね…
投稿主さんはどのようなカードで疾走ビショップを対策してますか?
たとえ対策しきれなくても勝率をあげたいので、上に上げたカード以外でオススメがあれば教えていただきたいと思います!
ちなみに今は、環境からエイラが減り、代わりにミッドレンジロイヤルが増え、相変わらず疾走ビショップが多い環境と判断し、疾走ビショップ、ミッドレンジロイヤルに微有利をとれるアグロネクロに変えました。投稿主さんは今の環境について、どうお考えでしょうか?
…そういやエイラにサタンが入っているビショップに2回ほど当たりました。これは流石にコンネクでは対処不能ですよね、セラフだったらオーディンでどうにかなるけど…
自分が考えつく対策はサタン出される前にサタン出して勝負決めることしか思いつきませんでした。これの対策についても出来れば考えをいただけたらなと思います。
一理あります。
アグロやミッドで色々やってビショップにボコボコにされてきたので痛感していますが、コントロールネクロは話が別。
まあコントロールの時点で超越と冥府相手の勝率はお察しなんですが、コントロールネクロはビショップ含め、他のデッキなら五分以上に戦えるんです。
この質問は、ネクロ使いたいけど、ビショップとやるの怖いと思ってる方々がいたら、それは違うといいたくてさせて頂きました。
もし、ネクロを使いたいと言う人がいるなら、お力添え出来たらいいなと思います。
ランク言うとお恥ずかしいのですが、A3でほぼほぼネクロ一筋でネクロマンサーマスターの称号を頂いてます。
なにか構築でお悩みなどありましたら、ご相談させて下さい
戦績も、あたり芳しいものではないのですが、添付させて頂きます。
ご質問ありがとうございます。おっしゃる通りにガルラはネクロにとって、おそらく最も天敵と言っていいかもしれません。 理由としては、腐の嵐で一掃できないこと、アミュレットの疾走は守護でなければ対処できないこと、この2つです。対処という対処はほぼないと言っていいです。勝ち筋は守護の設置と除去を並行して行うことです。これ以外では対処が仕切れません。個人的には5,6ターンをライフ二桁削られたら負けと考えてます。それ以降は息切れしてくれるので耐え忍ぶプレイングが重要になりますね。 対策カードというより、ガルラに強いのはyukkiさんもおっしゃるようにスパソルです。自分は獣姫のカウントが終わる直前にスパソルを進化させておきます。こうしておけば盤面だけではタイガー進化だけでしか対処できない上、ライフへの影響も少ないです。次に消えぬ怨恨ですね。これがプレイ中に1枚なければ負けといってもいいかもしれないです。怨恨の4ダメはガルラ、隼、ファルコン、忠犬全てを確殺できますので、盤面のリセットに非常に強いです。 中盤で活用しているのはデストロイヤーズコマンダーですね。ワイトキングとお仕事はほぼ同じですが、最大で7/8のスタッツは進化タイガーでも一方を取られないので頼りになりますね。まあ舞踏の餌になるので、出す場合舞踏を撃たれる前提でプレイしなければいけませんが、舞踏撃たれなければかなり動きを止められます。ただ5ターン目に出すと、祝福を次のターンに素出しすることにはなるので、5ターン目に出さず、祝福発動後に並べて出しても十分活用できます。 オーディンは後半の願いにのみ撃つようにしてます。手札のリソースさえ勝っていれば後半は勝てますので、バーンダメージの含めた最大8ダメージを念頭に入れて立ち回ります。 ちなみに回復要員はユニコ、蝿の虫のみです。おっしゃってたようにアグロに対してルシフェルは遅すぎるので、死を追う者とスパソル→ウルズでの墓地肥やしで、一閃、怨恨、祝福、嵐、ハウルをフルに使い盤面リセットに全力を注ぐ形で立ち回ってます。 まあここは好みですので、試しに使ってみて下さい。
長文になったので、分割しました。 現環境ですが、やはりアグロ→中盤寄りのデッキが非常に多いですね。コントロールですといずれのデッキも処理を怠ると負けますのでそこはデッキが回った方が勝つという割り切りをしてます。 ちなみにミッドレンジとやるときは、カローンをメインで使うよう立ち回ってます。この場合は自分も盤面を取りに行く立ち回りになりますね。こちらもミッドレンジ寄りの攻めをしていきます。6/7,4/4スタッツはあまりにも脅威的でフロフェンなど出されても難なく突破できます。カローンを出す場合は、祝福の素出しは確定しますので、乙姫への腐の嵐のためにそれ以降、墓地を無闇に消費しないようにしてます。相手の進化権が切れたときに、盤面が余程劣勢でなければ蝿のゴリ押しで乗り切れますからね。
回答ありがとうございました!今まで何度かこのQ&Aで疾走ビショップ対策の質問をしましたが一番納得行く回答でした! この回答を参考に、自分の構築も一部見直してみようと思います。 今はガルラがきっついですが、新パックでは打倒ガルラを目指してお互い頑張りましょう!
最後のご質問のエイラサタンですね。僕も2,3度闘ったことがありますが,,,あれ反則ですよね笑 遅いデッキ同士だとサタン出されることあるのですが、これはもう相手の引き運と、出された時の盤面の状況次第でしょうか。 ビショップですと願いのカウント前に出して、次のターン一気に引くなどしてきますので、そこまでされると盤面で勝っていなければ不可能でしょう。 一応勝ったこともあります。サタンズサーヴァントを出された時にそれをプルートで食い殺しました。並べてベルエンを置いたらなんとかなりましたね。 ですがまあ10ターン目に差し掛かった時、こちらがボードを取れている状況にしなければ、陽光サタンと同様に厳しい闘いにはなりますね。 自分は守護の採用の多いエイラ、陽光を含めたものは全てサタン入りのものと考え、顔面をある程度殴って牽制するなどしてます。テミスで流されるのは仕方ないので撃たれても出して撃たれても出してを繰り返して地道に削るしか、コントロールには手段がないですね。
ご参考になったならよかったです!
あ、ちなみに自分もエイラサタンと戦った時、手札にプルートあったのでサーヴァントこいこいと思っていたのですが、アスタロトの宣告→ディースの裁きとかいう反則ムーブされたので、その戦いが終わったあと、それじゃあこっちだってサタン出してやるよということでオリヴィエを2枚から1枚に減らして代わりにサタンを入れましたw サタン使ったら負けな気がしますが、手段を問わずに勝ちを目指した結果これになりました
サタンで勝ちに行くコンネクはあんまないですね、土とな陽光みたいに出す前が安定しないからだと思いますが……ミラーだと死ぬほど嫌ですね笑