通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ネクロが不遇な理由→環境にビショが多い。これだけが理由だと思います。現状、シャドバというゲームにおいて、唯一無二と言っていいほどvsビショは不利マッチですから。デッキ系統は置いとくとして、他クラスでは、どんなマッチングでもここまでの相性差は出ないでしょう。バニラばっかだから環境についていけなくなったというのは違うと思います。1~2低コスアミュで消滅を破壊に転換みたいなカードが出るだけで、少なくとも不遇クラスという評価からは抜け出せそうです。完全にビショ限定メタですが、もはやそのくらいはあってもいいくらいの相性差があるかと。ようするに他クラスにはないビショとの圧倒的な相性差が欠点ですね。新弾などから運営の考えを察するに、それを微塵も注視していないようにみえて不安です

Q:メタレポで勝率の低いヴァンプ、ネクロ、ウィッチの根本的な欠点を考える場所、他リーダーも可

私が考えるに、ヴァンプとネクロは効果の条件を満たさなかった時のバニラ化が深刻だと思う
エルフやロイヤルはファンファーレ等、出せば確実に効果を得られるカードが非常に多いですが
それらと戦うとき、バニラで対等には戦えないと思います。
例えばネクロマンスが足りなければリッチはお供に出てこないけどゾンビかスケルトンなら出ますよとか
復讐じゃなきゃバニラだけどファンファーレじゃないから出した後も復讐時にちゃんと恩恵ありますよとか
そういうデザインの方が良いと思うんですよ。
なんでヴァンプネクロは効果が0か100かの極端な感じなのか・・・50か100って感じがいい。

ウィッチは、スペブと秘術という別リーダーが一つにくっついちゃったイメージ、使えるカードが狭くなる
土側がカード枠の取り合いに負けて勝率低いイメージ、あるいは複合型が生み出されることを期待するならデッキビルドの難度が高すぎる気がする
あくまで個人的にはそう思うというだけ、異論はもち認めます

  • 退会したユーザー Lv.5

    消滅が破壊に変わってもそこまで変わらないと思います。相性の原因は、ネクロの打点の低さ&ビショップの体力4以上フォロワー&エイラ回復、悪戯は進化で1体しか残らない&ハゲは2体消せる&テミスの爆アド、などが重なった結果だと思います。さらにラストワード、ネクロマンス共に有用な物がないのもあるかと。死の祝福、ラビットネクロマンサー、ハウル、レッサーマミー、腐の嵐、怨恨、はよく見ますがほぼビショップに刺さりません。対アグロは完璧ですが。スペル以外のネクロマンスのコストをカードのコストと同じにすれば使いやすくなるのではないかと思います。

  • 退会できず放置 Lv.5

    ネクロ使ってる側からすれば、消滅が破壊に変わるだけでかなり変わります。打点の低さは何を指してなのか分かりませんが、ミミココハウルに代表されるバーンや兎など、アグロでなくとも十分有用枠です。更に消滅がないおかげで、ウィドウ、兎、解放者など有用なラスワが無効果されることがなくなり、結果的に現状のように4PPは問答無用でハゲという使い方はできなくなるでしょう。正直ハゲはネクロにとっては消滅が嫌なんであって、2体破壊されてもそこまで傷は深くなりません。大抵、消滅対象は兎や解放者のラスワ持ちなので。それが普通に発動する分、普段通りの戦い方ができます。法典がただの破壊になるのも美味しいです。最後に兎はただの破壊だけだったら十分仕事しますし、祝福ハウルは例え相手がビショでも刺さる場面は多々あります。レッサーも墓場が普段通りに肥えてくれるなら、いつものように働いてくれるだけです。なぜ「ほぼ」刺さらないと言えてしまうのか、自分には分かりかねますが、消滅しないということはラスワも墓場肥やしも支障なく進行していくことを意味するので、これはネクロにとって非常にデカイです。「普通に戦えるようになる」。これだけとってもvsビショ戦において影響大の明確な理由になるかと思います。もしそれでも変わらないと仰るのであれば、これ以上はお互いにとって会話にならないでしょうし、その場合、言及は控えさせて頂きます。ただ、考え方がまるで違うあなたのような方と直接会って話し合えたら、あるいは色々自分の見えてない部分も理解できて楽しそうです。文字では伝えきれないものが多すぎました

  • monokuro Lv.11

    実際ネクロは法典・法典・ハゲとくると降参レベルで状況が悪いですからね…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略