通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Asta Lv54

仕様に問題はありますが、一点だけ意識すれば完全に防げるレベルのミスでもあると思います。
PC版で言えばカードをプレイする操作は『カードをドラッグして盤面にドロップする』ですが、隣のカードを掴んでしまう現象はこのドラッグ操作の軌道が真上でなく斜めになっている際に発生します。
ゆえに、カードをプレイする時は必ず真上にドラッグすることを意識すればミスはほぼ起こらないと考えられます。

以下仕様について蛇足の推測です。
このゲームではカードを掴む判定が『ドラッグ操作中にカーソルが画面のある一定ラインを上に越える』タイミングで行われており、掴むカードは『カーソルがラインを越えた時点の縦軸位置にあるカード』となっているようです。
例として下記画像のティアを出そうとする場合、1のように真上にドラッグすれば正常に掴むことができますが、2のように右にずれてドラッグすると隣のフェアリービーストを掴んでしまいます。

Q:手札を間違えてプレイしてしまうこと、ありませんか?

していると、たまにプレイしようとしたものと違うカード(右隣や左隣)を選択してプレイしてしまい、
そのミスがそのまま敗因になってしまったりしませんか?

UIに多少問題があるのか、それとも単に自分の不注意の部分が大きいのか
ちょっとみなさんに聞いてみたくなりました。
ご意見お待ちしてます!

  • さいころけー Lv.8

    分かりやすい解説ありがとうございます! スワイプもドラッグも雑にやった結果Astaさんがおっしゃったように仕様からそのような判定になってしまったんのでしょう。 比較になりますが、同じオンラインTCGのハースストーンではこのようなミスが起こったことがないので、シャドバのUIのせいにしたい気持ちがありました。笑 シャドバのUIがスマホでの操作に最適化してあるのに対して、ハースストーンはPC版の方のプレイに寄せて設計してあることも関係があると考えています。 そもそも、丁寧にプレイすることで万事解決ではありますね。笑

  • shica Lv.2

    実際推測の通りプレイしようとしたら別のカードを掴んでいました。ツイッターでこちらの記事広めたいと思います!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略