シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
使用率や勝率ではナーフ対象と言えないでしょう。
ただ私は超越が8~9ターンにはある程度決まりゲームエンドになることが問題かな?と考えてます。
8~9で決まると言うことは8以上のコストのカードがほぼ死にカードなんですよね。存在意義があまりない。だからその面でナーフして欲しいなと考えてます。超越だけでなく冥府なども。
全体的に10~13ターンくらいでゲームエンドにして欲しいですがソシャゲとして長いゲームにはしたくないようなので、希望薄いみたいです。
超越は確かに強力なカードではありますが、B帯の自分が超越ウィッチでランクマッチに潜っていてもナーフナーフ言う程の強さを感じません。自分が下手なのはありますが、アグロ、ミッドレンジ系には早い展開で押されると普通に負けてしまいますし、少し超越の完成が遅れるとコントロールに負けることも少なくはありません。
そこで、題名の通り現状で超越はナーフ対象となりえるかどうか意見を貰えれば嬉しいです。
読みにくい文章ですみません
気持ちわかります。強い弱い関係なくターンをとばせるカードが7から8ターンでうてるって納得いきませんよね
ちょっと違う。極端だが8~9ターンで終わらないならどのカードナーフでもかまわない。ただその場合、超越や冥府などのカードがそのままの強さで環境に残り続ける。今後カード増えるなかでバランス調整し続けられるならそれでもいいが、無理そうなので、冥府超越セラフ自体をナーフしたほうがいいのかな?って考えです。最終要望は8~9で終わるゲーム速度はやめてってことで、その中の1つの回答にすぎません。