質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

hiro Lv35

私はアグロ系もコントロール系もどちらも使いますが
別にアグロ=脳筋てわけではないですよ(^-^;)
やっぱり相手の最善手を常に予測して自分が盤面で優位に立てるように有利トレードを意識してカードを切っていっています
それに顔面に行くのと処理のバランスなんかもかなり難しいです
「それに出せる範囲で強いカード」と質問者さんはおっしゃっていますが、大体どんなデッキも出せる範囲で強いカード出して戦ってると思います
そのためのマリガンであったりマナカーブの意識であったりして、そこにアグロだとかコントロールだとかの壁はないと思います
すいません、質問者さんを非難するようなコメになってしまいました
結論を言うとアグロ楽しいですよ
TCGは殴って勝つのが醍醐味じゃないですか
序盤から相手をガンガン殴って殴って勝つ
その点アグロはTCGにおいて正統派なデッキだと感じています
特にフェイズドラゴンと御旗ロイヤルはバーンの手段が乏しいので本当に殴って勝つので「これぞTCG!」という感じがして私は好きです
嫌なものでも使ってみれば楽しいかもしれませんよ?
質問者さんもつかってみてはどうでしょう?

Q:アグロフェイスとの対戦が面白くないという方へ

たしかに面白くないですね。
アグロフェイスって麻雀で例えると全局全ツッパ即リーチ、いちばん嫌われるタイプです。負けたらツイテネー、勝ったらドヤ顔。迷彩もひっかけも意味がないので、引きの強さだけが勝負の分かれ目になっちゃって駆け引きが成立しなくなる。
麻雀でもそういう打ち手って多いんで、シャドバでも多いのはしょうがないんでしょうけど。

タイトルと逆ですが、アグロ使ってる人に質問です。
どういったところが面白いですか?

面白い面白くないとかじゃなくて、ミッションとかランクマを効率的に回してるんだって言われそうですけど、ゲームですからね。効率求めてどうするんだっつー話です。
それからアグロだって駆け引きあるよって言う方。実際にデッキ構築して試してみた感想ですが、駆け引きなんかありません。出せる範囲でとにかく強いカードを切るのが常に最善手ですからね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略