通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

勝負に適度な緊張感は必要ですが、同じ緊張でも自分の力を引き出してくれる緊張感と、自分の力を発揮できなくなる緊張感があります。
よく言いう本番に強いタイプと、本番に弱いタイプというやつですね。

昇格戦目前だから負けられないなど、下手に気負うと些細なミスや負けが気になり過ぎて、自分の普段通りのプレイが出来なくなり、冷静な敗因の分析もできず、感情的になりがちです。
逆補正がかかっているのではと疑っているのが、すでに冷静ではない証拠であり、その結果負けやすくなっているだけだと思います。
あまり緊張せず楽しんでプレイしたほうが良い結果を生むと思いますよ。

ちなみに疾走ビショップでテミスを入れるのは謎構築でもなんでもなく、普通に想定してしかるべきものです。
テミスの可能性は想定していたが、疾走ビショップなのでテミスの採用枚数は2枚程度であり引いてないと判断し、こちらが盤面有利な状況なので、あえてフォロワーを展開した結果全体除去されたのと、テミスをまったく想定せずに、盤面有利で調子に乗ってフォロワーを展開して全体除去されたのでは、同じ結果でもまったく違います。

謎構成の一言で片づけると成長できないので、今後は疾走ビショップだと判断しても、テミスの可能性は考慮すべきという経験を積んだと前向きに捉えた方が良いと思います。

Q:昇格戦目前の緊張感

ついさっきまでこれに勝ったら翔鶴戦に入るというところだったのですがそこから8連敗しスマホをブン投げました。僕は。
そこでちょいと思ったのですが昇格戦の前とか節目の時って緊張しませんか?やけに相手も強い気がします。さっきなんか疾走ビショップくせにテミスを二枚積んでるという謎構築に負けました。
と、このようになんか逆補正がかかってる気がします。皆さんはこのような経験はおありですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略