質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

pico Lv19

僕は、手札の上限枚数を8枚に戻すのが良いのではないかと考えます
エルフというカードパワーが極端に低いものは、本来手札を埋めるのを避けるべきカードですが、手札9枚上限によってそのスペースが生まれてしまっているように感じます。
例えば、8枚上限で、エルフ後攻で毎ターンカードを一枚使うとします。すると、フェアリーサークルかウィスパラーのどちらかを使った時点で、4tエルフメイジの0コストフェアリーを一枚でも展開しないと次のドローが焼けるようになります。現在4tメイジ→5t0コス0コスティアが強力なコンボとして有名ですが、コンボをするか次のドローを優先するかという択を与えることができます。

Q:ネクロと消滅の相性についての考察

 最近のQ&Aを見て、気になったことをひとつ。消滅という効果は、ネクロのリーダー特性「ネクロマンス」に多大な影響を与えるため、弱点となるのは周知の事実。個人的には、消滅という効果も、じゃんけんのような相性も、カードゲームとしてあって当然だと思うのですが、じゃあ、他はどうなんだろう?ってふと思って考えました。
 例として、エルフのリーダー特性は「1ターン内にカードをプレイするほど効果を発揮する」というもの。この特性を生かすために「低コストフェアリーの生成」「バウンスによる使いまわし」などがある。これらの弱点となるカード効果は何か? 考えてみて挙げられるのは「コストを上げるなどのプレイ妨害や制限」「手札破壊」ぐらいでした。実際にこれらのカードが出てくる可能性はほぼないのはわかっていますが、だからこそ現状ネクロを使う側にとってはやりきれないものがあるのかなと。(覚醒・復讐は相性云々とはまた違って不憫な特性に思えますが、ここでは省略)
 時期に来るであろう第3弾の妄想の糧にするので、対処法や他リーダー側からの視点、否定も含めて皆さんの意見を聞きたいです。長文失礼しました。

  • mauro Lv.43

    確かに当時はエルフ・ウィッチへの恩恵がでかいなとは思ってましたね。逆に他リーダーに上限9枚を生かしきれるようになるといいんじゃないかとも思ったのですが……(手札破壊効果とか投入しやすくなりそうだし)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略