シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ロイヤルは大して使ってはいませんが、気になったので調べました。
コントロールはノービスを2枚。ミッドレンジは3枚積む傾向に有るようです。
デッキのコンセプトが違うのであれば当然。
質問主もミッドレンジorコントロールと言及している様に、2つの異なるコンセプトの元に作られたデッキを混同しているから区別無く見えるのだと判断します。
根拠はデッキのコンセプトの相違とあなたの見間違え。
最近、マスター帯のミッドレンジorコントロールロイヤルのレシピがこのサイトにもいくつかUPされ、上位環境におけるロイヤルの参考レシピで勉強することが出来るようになってきました。
が、その中でどうにも、ノーヴィストルーパーが2枚に抑えられているレシピが散見されるのが気になります。
自分の中では3/2/2疾走と言うだけで強く、ロイヤルの3コスト帯の中では一番のカードであり、3枚投入するのが前提みたいになっていました(思考停止と言われれば否定できないのですが)。
ですが、2枚に抑えている構築が多く、ではこれは何故だろうと考えた時今一ピンときません。
ノーヴィストルーパー2枚構築の理由、根拠と言うのはどういったものなのでしょうか?