シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
コントロールロイヤルをメインで使っています。
私もノーヴィストルーパーは3枚ではなく2枚です。
理由としては3枚である必要性を感じないからです。
確かにロイヤルの3コストでは優秀に感じますが、ノーヴィスの何が弱いかと言えばビショップです。ビショップ相手が一番ストレスが溜まります。疾走で2ダメージを顔面に与えても回復で無意味になったり、獣姫やハゲで有利交換されます。それに、3枚も手札に揃ってもコントロールロイヤルなら後半は高コストのカードを使いたいため、ノーヴィストルーパーは正直腐ります。
なので丁度良い2枚にしているのだと思います。
最近、マスター帯のミッドレンジorコントロールロイヤルのレシピがこのサイトにもいくつかUPされ、上位環境におけるロイヤルの参考レシピで勉強することが出来るようになってきました。
が、その中でどうにも、ノーヴィストルーパーが2枚に抑えられているレシピが散見されるのが気になります。
自分の中では3/2/2疾走と言うだけで強く、ロイヤルの3コスト帯の中では一番のカードであり、3枚投入するのが前提みたいになっていました(思考停止と言われれば否定できないのですが)。
ですが、2枚に抑えている構築が多く、ではこれは何故だろうと考えた時今一ピンときません。
ノーヴィストルーパー2枚構築の理由、根拠と言うのはどういったものなのでしょうか?