質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

今までは公式に『守りに特化したクラス』と言われていたのに、今じゃ『万能さを持つ王道クラス』と言われるのがビショップ。使用数が多いのに勝率自体も50%を超えているのだから、実際勝てるデッキであり、多くのユーザーがそこに走るのは当然のこと

Q:ビショップ使ってれば勝てる ってゆう風潮について

悪くないのに何故かディスられるビショップ

まあ私もディスってる1人なのですが
最近、ビショップ多すぎじゃないですか?
今の所 ランクマ10回中 7回ビショップ
まあランクによるんでなんとも言えないですけど
実際どうなんでしょう やはりビショップ使いは増えているのでしょうか
そんな 環境便乗勢がいたらぜひ 教えてください
ちなみに 私はネクロ使いです

  • リライト Lv.51

    質問とあまり関係のないことですが、公式に「守りに特化した」クラスというのは、どこに書いてあるのでしょうか? 他のクラスも見てみたいので、教えていただけるとありがたいです。

  • びでばつ Lv.1

    横から失礼します。 おそらく「お手軽デッキでスタートダッシュ!総集編」に書かれていた記事のものを引用したのかと思います。 記事は公式→column→2016.07.26のshadowverse運営事務局が発行したものです。

  • リライト Lv.51

    >びでばつさん  教えていただき、ありがとうございます。タヌキ鍋さんの根拠とは別かもしれませんが、今までコラムの存在を知らなかったので、今度からは目を通すようにしてみます。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    びでばつさんのコラムで合っています。合っていたのでわざわざ指摘しなくても良いと判断しましたが一応言っておきます。また『万能さを持つ王道クラス』という表現はRAGEに関する記事でされています。直接的な記述はありませんが、そう解釈できるはずです。

  • リライト Lv.51

    >タヌキ鍋さん  返信ありがとうございます。おっしゃるとおり、ビショップが王道クラスに分類されている記事が見つかりました。本題ですが、「守りに特化したクラス」ではなく、「守りに特化してゲーム展開をコントロールするタイプの〈デッキ〉」と記述してあり、この記事は「〈守りに特化したビショップクラス〉の、サンプルデッキ紹介」ではなく「ビショップクラスのサンプルデッキとして、守りに特化したデッキを紹介」と解釈したほうが自然な気がします。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    いや、後半の記述を見てください。『ビショップの中でも唯一と言っていいほど攻めの方向を向いているカードが《ムーンアルミラージ》だ』や『(サタンは)勝ち筋が薄いビショップには最適のカード』と書かれており、現環境のようにスタンダードな戦い方ができるクラスという風な書き方ではありません。実際、STD環境でのビショップは陽光サタンが主で、疾走ビショップは変態型と言われあまり警戒されてはいなかったです。

  • リライト Lv.51

    >タヌキ鍋さん  総集編だけ見てて、ビショップ編まで見ていませんでした。指摘ありがとうございました。

  • シヴァ Lv.53

    軽く考えてもらいたいですが、公式で発表はされてますが、一人が書いたコラムでしかなく、公式のお知らせやゲームシステムの説明にあるわけではないですよね。あったらすいません。よく新聞でありますが、コラムはその人個人の意見であり会社の意見ではない、なんてあるので参考までにしとくのがいいと思いますよ。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    公式のコラムであっても公式のコメントでないからセーフ、なんて理屈が通用して、天界の忠犬のような優秀な守護や獣姫のようなコスパ最高アミュレットから出てくる万能フォロワーが今後も追加されるのなら、ドラゴンやネクロにもそういう万能さを与えるべきであり、ドラゴンが簡単にPPブーストできたら相対的にサタンの召喚が簡単になってしまい、ゲームとして非常につまらないものになると私は考えます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略