シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
初期手札5枚スタート、PP上限12ぐらいまで、ライフ30、デッキ60枚、進化権は3~とかの特殊ルールマッチができるようなシステムが有るとそれは面白そうだなと思います。
その際、冥府、超越、セラフは使えない制限を加えるなどがなければそのような特殊マッチを設ける意味合いがなくなりますが…
とはいえ、現状のランクマッチのライフ20システムをいじるのは賛成できかねます。アグロは手札切れすることから絶滅しますし、アグロでないデッキでもほぼすべてがコンセプトの見直しを余儀なくされます。
やるとしても、特殊マッチとしての領域からは離れてほしくはないです。
エボルヴ後、はっきり言って環境が速すぎます。
使えるクラスと使えないクラスの格差が激しすぎます。
どこぞのTCGのType2ならローテーション落ちがあって環境の速い遅いが変遷しますが、
シャドバはまだスタンダードとエボルヴの2種しか無く、
次のセットを出してスタンダードをローテーション落ちさせるにはまだ早すぎます。
かと言って次のセットで低コスの序盤を耐えきるカードばかり入れたらいびつなセットとなり、運ゲー要素がかなり強くなると思います。
TCGなんて決着までの時間が短いほど運ゲー要素が強くなるもんです。(先攻1Tで60枚引かせ切るデッキもありましたね。)
もうこれ初期ライフ30にするしかないんじゃないですか?
そうすれば現状よりクラス間格差が緩和され、運ゲー要素も減るんじゃないかと思います。
ただこの場合は冥府だけどうしましょうかね。
ドラゴンはカードで増やした分のppは上限超えるようにしてもいいんじゃないかと思ってます (例:カードでpp3増やしたら最終的にはpp13になる) すいません、セラフは忘れていました。 特殊マッチでルール増えると人口が分散するのであまり良くないとは思っていますが、ランクのルールを根幹からいじるのも良手ではないとも思っています。