シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
中盤以降息切れしてもガルラの直接ダメージによる逃げ切り
見えて分かってても対処し辛いカウントダウンアミュレットからの疾走展開
このどちらもボードアドやハンドアドを無視して勝利もぎ取ってくる行動なのでイラッと来るんじゃないと使ってても使われても思います
ガルラの効果上、両方複合する場合も多いでしょうし、いつ引いたかもわからないようなカード一枚でゲームが終わりかねない
相手からすると納得の行かないような負け方をするパターンが非常に多い
御旗ロイヤルやアグロヴァンプのような速攻型の強力なデッキが他クラスにもある中で、なぜ疾走ガルラだけがここまで嫌われているのでしょうか。
昨日、疾走ガルラデッキを紹介している動画を見ました。
衝撃を受けました。コメントに「ビショップで動画あげるな」と書かれていたのです。
他にも「ビショップ自体ナーフされろ」「ビショップ相手には切断安定」といったようなコメントが大量にありました。
他のプレイ動画も見てみましたが、上のようなコメントが多数あった動画には、全て疾走ガルラとエイラが関係していました。
なぜ最初に御旗ロイヤルやアグロヴァンプと書いたかというと、それらのデッキに当たった試合は、ほとんどが6、7Tの内に終わっていたからです。ほとんどこちらが負けました。
この6、7Tとは、疾走ガルラで決着をつけられる大体のターン数です。
更にこれらのデッキの共通点として、『速攻型』『比較的安価』というのがあります。
これだけの共通点がある中、なぜ疾走ガルラだけが…
長文誠に失礼いたしました。文章がおかしい、ということもあるかと思います。
皆様の考えをお聞きしたいです。
ご回答ありがとうございます。 確かに疾走ガルラのデッキ一枚一枚が、ボードやライフ、ハンド、テンポ全てのアドバンテージに大きな影響を与えていますよね。更に詠唱アミュは相手のエクス等のアミュ破壊をメリットとしますから、対応策としては守護フォロワーで固める位しかないと。ビショップクラスの特徴とはいえ、詠唱アミュに対応できるのが全クラス通してオーディン位というのは少し調整不足が目立つ感はありますよね。 後、「納得のいかないような負け方」というのは、個人的にはすごくわかりやすく、共感できます! 疾走ガルラを使っていても使われていても、ガルラ素出しからの三点バーンによる勝利または敗北、という流れは気持ちよくありませんよね。