通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

「把握可能で戦略的に重要だが、実際には把握困難な情報」がウィッチにだけあるってことだよね。

気持ちはわかるけど、逆に手札の切り順なんか気にしてプレイできてる人はほぼいないよね。
全部の手札にスペルブースト疑惑回数を表示したら、ウィッチだけ切り順が分かりやすくて情報ロスしてることになる。
だからリーダーごとの情報を公平にするなら色々非公開にするしかないと思うけど、
「ちょっと不公平だけど親切なゲーム」と、「完全に公平だけど不親切なゲーム」なら、俺は前者の方がいいと思うよ。

Q:公開情報

ウィッチの、手札にある各カードの最低のブースト数(そのカードが何であるかに関わらず)は画面に表示するべきではありませんか?
前提として、このゲームはカードを手札のどこから出したか見えるため、「そのカードが手札にある状態で他のスペルが何枚使われたか」、つまり手札にある各カードがスペブを持つカードであった場合の最低のブースト数はルール上、公開情報となります。(というかスペブ関連で非公開なのは魔力の蓄積の対象のみです)
しかし、スペルウィッチの手札をガン回しする特性上、全てのカードのブースト数を把握しておくのが面倒です(それくらい数えろというなら、ネクロや冥府の墓地の数や、竜巫女の残デッキ枚数など、戦略に関わる情報は全て表示しないようにするべきです)
ルール上は公開情報であるのに正確に把握するのが難しく、現状ウィッチのみが不当に情報アドバンテージを得ているのではないでしょうか?
あのデッキが強い弱いなどではなく、ルールの公平性の観点からの回答をお願いします

  • さんした Lv.2

    ウィッチ相手だとある程度手札の切り順見てる人は多いと思いますよ 確かに手札の切り順を見ない人に対する情報ロスはあるかもしれませんね しかし情報ロスの話を始めたらネクロや冥府(特に冥府完成までのターンの目安になってしまう冥府デッキ)の墓地枚数とかもかなり大きい情報ロスです なので結局ウィッチもブースト数表示すれば皆情報ロスしていて平等だと思うのですが…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略