シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
クラスが違うカードの比較はナンセンス
リーダーごとに得意な事があって、その行動は他のリーダーよりお得にできるから特色ができるわけよ
逆に全部のリーダーで似たような行動が同じコストでできちゃったら、何使っても似たような感じになっちゃってつまんないことだろうと思うよ
有名な所だとファイターとユニコ、クラスの2/2/2効果付き。でもこれは「レアリティの違い」「クラスカードの方が強力」という解答が有ります。
けれど、たまに「運営は何を考えてるんだろう?」ってカードが存在することないですか?
例えばブレスフェアリーダンサー(以下ワンツー)とルミナスナイト。どちらもシルバーで、ルミナスの方が攻撃1高いですが、こちらはバフに必要な条件に進化があるのに対し、ワンツーはファンファーレ。これは天と地ほどの差があります。さらにいうとエルフの特性上、セルフバウンスによってこれを再利用出来ます。
あとはナーフされてて良い例ではないですが、テミスと根源ですかね。上にも書きましたがエルフはバウンスシナジーが強いので、一概にテミスの方が強いとは言えませんが、普通破壊の方が高く付きますよね。
リーダーの特性も鑑みると、書いてあることだけで強い弱いを判断するのは浅はかですが、上のような例を含めて、どう言った意図で運営がカードデザインを行っているのか気になります。皆さんの思うところをしりたいです。