シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ビショップ環境になって何がいけないかまとめてみると
・ビショップ使用又はビショップメタを好きでもないのに使わないと勝てない
・自分の使いたいデッキ使って勝てないのでアホらしくなる
・毎回金時飴の如く似たり寄ったりのデッキと戦ってると飽きる、うんざりする
カードゲームにおいて環境支配はどのゲームにもありましたが情報量のありふれた現在でカードゲームをアプリ化してしまったせいで大勢の人が環境を知る事になり、余計に環境の支配が強まったと思います。
メタを張ればいい、お前も使えばいいと思う人も居るでしょうが自分が使いたいデッキを使いたい人にとってジレンマになりかねません
現状をなんとかしなければならないと私は思います
初めて質問させていただきます。
このゲームは短時間で決着が着くよう全体的に強力な調整がされていて
相手の強力なカードをこちらのさらに強力なカードで潰す。
そういうゲームだということは十分認識していますが、それにしてもエイラは強すぎるのでは?ということです。
エイラの効果をまとめると以下の様になります。
3コストの「軽量アミュレット」で「自軍フォロワー全体」を「パワー/タフネスどちらも強化」
その効果が「ターン中に限らず永続」
発動条件は回復という「メリット効果がキー」であり、「同一ターン中に複数回発動可能」
「」の部分が問題の箇所なのですが、
これらの条件を3つ以上満たすカードは自分の知る範囲ではないと思われます。
これほどの効果が3コストで出せるというのはかなりおかしいと思います。
さらに現環境ではアミュレット除去が非常に貧弱、
もしくは使いづらいのもこのカードの強力さに拍車をかけていると思います。
皆さんはこのカードとエイラビショに対してどのように思っていますか?
皆さんの意見をお待ちしております。
どのデッキが流行っても同じことが言えますよ。ビショップだけ特別メタを張らなければ勝てないということはないです。むしろ、メタでエンジェルバレッジが流行っているのに高い勝率を出し続けているエルフのほうが異常だと思います。
GdCrossさんに完全同意.
勝てる勝てないではありません、流行りすぎてて同じようなデッキとばかり戦っていてうんざりしてしまうと言っています。勝てる勝てない云々だけで考えるなら便乗すればいいだけの話、わざわざ環境に便乗やら対策やらせず、6種類のキャラ、何百枚もあるカードの中で毎回同じ物を見るのはあまりに面白くないです
カードゲームは総じてそんなもんです。強いと聞けば大半がそれに飛びつく。そんな奴らは大体テンプレコピーだから毎回同じようなのに当たる。 自分のデッキが環境に合わなくなったと曰ってもゲームの変化に対応できないお前が悪いとしかなりません。
それが一つの現実。ですがもうひとつの現実はシャドバの環境があまりにも偏り過ぎててユーザーから見てどう思うかです。他のカードゲームも極端に環境が偏る事もしばしばありましたがそこまでバリエーションが少なくなる事はありませんでした。環境が極端に偏ればその都度、禁止や制限等で環境調整され、上手くバランスを保ってきました。 カードゲームはそんなもんだと言ってユーザーを見放したらアプリとしも商売しても失格です。